建築設計プラットフォーム
i-ARM アップデート履歴
- [2025.04.30] Ver.4.2.0.3自動生成に関する修正、省エネ計算の建研更新(2025年4月)対応 他
- [2025.03.06] Ver.4.2.0.2自動生成に関する修正、省エネ計算の建研更新(2025年4月)対応 他
- [2024.12.25] Ver.4.2.0.1ST-BridgeインポートでVer.2形式に対応 他
- [2024.07.17] Ver.4.1.0.5集団規定関連機能の拡張、省エネ計算の建研更新対応 他
- [2023.12.14] Ver.4.1.0.4敷地境界線を一体とみなす設定の強化、背景色のカスタマイズ機能 他
- [2023.10.25] Ver.4.1.0.3適合建物&算定点自動生成に関する調整 他
- [2023.10.18] Ver.4.1.0.2日影測定線の生成処理に関する不具合の修正 他
- [2023.10.16] Ver.4.1.0.1登記所備付地図インポート機能追加、モデル建物法Ver.3.5(2023年10月)対応 他
- [2023.08.02] Ver.4.0.0.6適合建物&算定点自動生成に関する調整 他
- [2023.07.12] Ver.4.0.0.5適合建物&算定点の自動生成に関する修正 他
- [2023.04.27] Ver.4.0.0.4省エネ計算の建研更新対応、オンラインヘルプ公開 他
- [2023.03.02] Ver.4.0.0.3集団規定関連機能の拡張 他
- [2022.11.08] Ver.4.0.0.2天空率計算の不具合の修正 他
- [2022.10.25] Ver.4.0.0.1土地概要情報機能の追加、ライセンスの自動取得/返却に対応 他
- [2022.08.31] Ver.3.0.0.8エラーレポート・出力図面印刷機能の追加 他
- [2022.05.31] Ver.3.0.0.7省エネ計算(モデル建物法)機能の追加 他
- [2022.03.02] Ver.3.0.0.6選択モード・二点透視描画機能の追加 他
- [2022.01.12] Ver.3.0.0.5屋根・穴あけ・面反転コマンドの追加、glTFエクスポート機能の実装 他
- [2021.09.16] Ver.3.0.0.43DMエクスポート機能の実装、パーツファイルの読み書き対応 他
- [2021.07.01] Ver.3.0.0.3LAB-SSファイルのインポート機能の追加 他
- [2021.02.26] Ver.3.0.0.2平面表示時に強制終了する不具合の修正
- [2021.02.25] Ver.3.0.0.1避難経路コマンド・点景取り込み機能の追加 他
- [2021.01.22] Ver.2.0.1.6ライセンス認証が正しく行えない場合がある現象の修正 他
- [2020.10.14] Ver.2.0.1.5天空率コマンドで天空図作成条件の詳細設定を追加 他
- [2020.09.17] Ver.2.0.1.4建蔽率・容積率コマンドの改良、天空率計算の不具合修正対応 他
- [2020.08.27] Ver.2.0.1.3延焼境界、日影用天空図出力、高DPIディスプレイ対応 他
- [2020.04.30] Ver.2.0.1.2解析-壁面日影コマンド・実日影コマンドの追加 他
- [2020.01.20] Ver.2.0.1.13DMインポート機能の実装、法規確認編チュートリアルマニュアルの追加 他