セミナー/スクール
セミナー
新製品のご紹介や展示、建築業界の様々な分野から注目の講師を招いての先進的な事例の講演、ユーザーのみなさまの懇親会など、みなさまの情報収集、情報交換の場を提供することを目的として、セミナーやイベントを開催しています。弊社もみなさまのご意見をお聞きして、今後も製品開発に役立てて行きたいと思います。ぜひお気軽にご参加ください。
Webセミナー
2022
5/27
DRA-CAD
DRA-CAD活用テクニック・ライブセミナー(第40回)
ライブ配信でDRA-CADの最新情報をお届けいたします。Zoomでご参加いただきますと、投票に参加したり、チャットやマイクで自由に質問がおこなえます。
今回は、ラスタとベクタを両方使うテクニックをご紹介します。
Webセミナー
2022
5/26
SAVEシリーズ
SAVEシリーズ ライブセミナー(第10回)
ライブ配信で省エネ計算ソフト「SAVEシリーズ」や省エネに関する最新情報をお届けいたします。
Zoomでご参加いただきますと、チャットで質問するなど、閲覧している方全員が積極的に参加できます。
今回のテーマは「基礎の入力と線熱貫流率の計算」です。
Webセミナー
2022
3/18
DRA-CAD
『DRA-CADからLumionへつながるCGの世界』
より速く!より簡単に!より美しいパースを作るため、DRA-CADで作った3次元モデルデータを、建築レンダリングソフトウェア『Lumion』で活用する方法をご紹介します。
Webセミナー
2021
12/10
DRA-CAD
DRA-CAD20新製品活用セミナー
新バージョン「DRA-CAD20シリーズ」をご紹介するセミナーをオンラインで開催いたします。注目の新機能を中心に、みなさまの業務をより効率化させる活用テクニックを解説いたします。
Webセミナー
2021
7/15
避難検証法
避難検証法ライブセミナー
避難安全検証法に準拠した、避難の検証計算(ルートB1)を行うソフトウェア「避難検証法Ver.4」をご紹介するセミナーをオンラインで開催いたします。
Webセミナー
2021
4/23
DRA-CAD
DRA-CADオンライントークイベント
CG作品を実際に業務で活用されておられるパワーユーザー様をお招きしてオンライントークイベントを開催します。
「クライアントに訴求する3次元プレゼンテーション」について事例を交えてお話をお聞きします。
Web講座
開講中DRA-CADDRA-CAD入門Web講座
日建学院がホームページで開講している映像講座です。
「DRA-CAD入門Web講座」は、初心者がDRA-CADの2次元を一通り使えるようになることを目的としています。
基本的な操作練習をしてみたいCAD初心者向けの講座で、短期間で基本操作を習得できます。
Web講座ですので場所や時間に関係なく受講することができます。