活用事例

避難検証法 活用事例

作成した資料をそのまま提出、申請作業の省力化を実現

株式会社伊藤建築設計事務所 東京事務所建築担当
堀 達郎 様 三浦 大宗 様

株式会社伊藤建築設計事務所

「避難検証法」で作成した計算書に必要な資料を追加して申請しています。「避難検証法」の良いところは、出力した資料をそのまま使えることです。以前のソフトでは、文字のサイズや位置を手動で修正する必要がありました。「避難検証法」では、そういった作業をしなくて済むので助かっています。

全文を見る

操作だけなく、知識も補う
避難安全検証法を使った設計に不可欠なツール

株式会社 スダック 取締役執行役員 染谷 朝雄 様

入力間違いや避難安全検証法の知識不足による、大きなミスを確実に回避することができました。

ネットで検索しているうち、建築ピボットのホームページにたどり着き、「避難検証法Ver.3」の購入に至りました。「避難検証法Ver.3」は入力しながら学べるんですね。項目を説明するポップアップヘルプや、プリチェック機能などがそれです。不慣れな操作による入力間違いや、避難安全検証法の知識不足により、危険側へ設計してしまう、などの大きなミスを確実に回避することができました。

全文を見る

製品詳細

DRA-CAD活用事例

“CGをプレゼンテーションだけでなく設計検討に活用
DRA-CADは図面とCGの両方を作成できるツール”

株式会社 現代計画研究所 酒井 敬 様、井上 拓哉 様

CGをプレゼンテーションだけでなく設計検討に活用DRA-CADは図面とCGの両方を作成できるツール

DRA-CADの用途は、当然ながら図面作成、それが一番の目的です。以前は、図面作成のみに使用していましたが、3次元機能がついたバージョンを導入してからは、パースの作成や確認申請に必要な日影計算もDRA-CADで行っています。DRA-CADは、CGを作ったり、画像をレイアウトしたり、色を塗ったりできるので、プレゼンテーション資料の作成にも利用しています。大体のことがDRA-CADのみでできるので、DTPソフトの代わりとしても重宝しています。

全文を見る

“オーバーレイ機能で作業の効率化
互換性を評価されたDRA-CADの実力”

北電技術コンサルタント株式会社通信・建築本部 HGC建築設計事務所西田 秀幸 様、城戸 杏里 様

オーバーレイ機能で作業の効率化互換性を評価されたDRA-CADの実力

作図はDRA-CADですが、AutoCADやJw_cadなども納品時の確認用に使用しています。DRA-CADの互換性の高さは非常にいいですね。(中略)互換性の高さは社内でも定評がありますが、個人的には、オーバーレイ機能が充実していると感じています。私は元々AutoCADを使っていたこともあり、同じような感覚ですぐに活用するようになりました。

全文を見る

製品詳細

ページトップへ戻る