建築設計プラットフォームi-ARM

第17回 ドラッグ&ドロップを使ってみよう

~ドラッグ&ドロップ機能の紹介~

【概要】

i-ARMでは、エクスプローラから直接ファイルをドラッグ&ドロップすると、データインポートやパーツ配置、テクスチャ貼り付けなど、ファイル形式に応じた取り込み操作ができます。

また、エクスプローラ以外にも、テクスチャウィンドウからドラッグ&ドロップでテクスチャや塗カラーの設定が簡単に行えます。

【基本編】

 1.ファイルを開く、インポート

i-ARMファイルをドラッグ&ドロップするとファイルが開かれます。

対応ファイル形式:armz, armx


また、図面やBIM、3Dファイルはインポートコマンドが実行されます。
対応ファイル形式:mpz, mps, dwg, dxf, jww, jwc, sfc, p21

ifc, stb, 3dm, skp, fbx, gml(xml,zip), sim, json


 2.テクスチャ貼り付け

作業画面上の要素に、テクスチャウィンドウからドラッグ&ドロップで、テクスチャの貼り付けが簡単に行えます。また、エクスプローラから画像ファイルやテクスチャファイルをドラッグ&ドロップしてテクスチャを貼ることも可能です。
対応ファイル形式:bmp, jpg/jpeg, tif/tiff, png, atz


【応用編】

 1.パーツインポート

樹木や人物の画像ファイルを点景として取り込むことができます。
配置した点景画像は視点の変更に合わせて正面になるような表示(ビルボード)も可能です。
※何もないところに画像ファイルをドラッグ&ドロップ→[点景取り込み]→配置位置指定

対応ファイル形式:bmp, jpg/jpeg, tif/tiff, png


また、i-ARMの部品ファイル(ARMP)をインポートして配置することもできます。


公開しているパーツページ(Webページ)のリンク画像を直接 i-ARM にドラッグ&ドロップして配置することも可能です。


パーツサンプルページ

https://www.pivot.co.jp/product/iarm/library/parts.html

※上記ページやデータは予告なく削除・変更される場合があります。



 2.テキストファイル

テキストファイル(txt)を作業画面にドラッグ&ドロップすると、文字記入コマンドが実行されます。
また、文字記入や引出線コマンド実行時にドラッグ&ドロップすると、入力欄にテキストファイルの文字列がセットされます。


 3.トレース取り込み

図面ファイルや画像ファイルはトレースとして取り込むこともできます。

対応ファイル形式:mpz, mps, mpx, dwg, dxf, jww, jwc, sfc, p21, bmp, jpg/jpeg, tif/tiff, png


【対応ファイル一覧】

ファイルの種類

動作(コマンド名)

i-ARMファイル

ファイルを開く※1

i-ARMパーツファイル

パーツインポート※2

(+Ctrlキー:パーツファイルを開く)
(+Shiftキー:指定要素に形状を追加)

図面ファイル ※3

図面部品インポート、注釈取り込み、図面トレース、図面プレビュー のいずれか

IFC

IFCファイルのインポート

STB

ST-Bridgeファイルのインポート

3DM

3DMファイルのインポート

SKP

SKPファイルのインポート

FBX

FBXファイルのインポート

GML

GMLファイルのインポート

SIMA

SIMAファイルのインポート

JSON

立地JSONファイルのインポート

ZIP

GMLインポート、展開

画像ファイル ※4

テクスチャ貼り付け、点景取り込み、画像トレース
(+Shiftキー:指定要素に形状を追加、アルファマップの設定)

ATZ(材質ファイル)

要素にドロップ:テクスチャ貼り付け

ABZ(背景ファイル)

背景設定取り込み

TXT

文字記入


※1 i-ARMファイル:armz, armx
※2 i-ARMパーツファイル:armp
※3 図面ファイル:mpz, mps, dwg, dxf, jww, jwc, sfc, p21
※4 画像ファイル:bmp, jpg/jpeg, tif/tiff, png


各ファイル形式の対応の詳細は i-ARMヘルプ(F1ヘルプ)をご覧ください。
「トピックス」→「ファイルのドラッグ&ドロップ」


ドラッグ&ドロップを活用することで、よりスムーズに作業を進めることができます。

ぜひお試しください。

i-ARMの
資料・評価版・購入はこちらから。

ページトップへ戻る