建築設計プラットフォームi-ARM

第16回 図面トレースを便利に使おう

~図面ファイルの活用①~

【概要】

 i-ARMでは、図面ファイルを活用した機能がいくつかあります。
 今回は、図面ファイルをトレース図として読み込む機能をご紹介いたします。

【機能】

 1.表示、スナップ機能

 トレース図は表示/非表示(レイヤ単位)や表示色の設定などが可能です。
 また、スナップすることができるので、正確な位置での入力や編集をサポートします。


 2.形状参照機能

 敷地形状、マス、引き伸ばしコマンドでは、トレース図を参照した入力機能があります。
 少ない操作で形状を入力することができて便利です。

【操作】

 1.コマンドの起動

 リボンメニュー「図面タブ」→「図面トレース」を実行します。


 2.ファイルの選択

 設定ダイアログの[追加]または[選択]ボタンより図面ファイルを選択します。

 図面ファイルを設定すると、すぐにビューに表示されます。


※アイドル時(コマンド非実行時)にエクスプローラから図面ファイルをドロップして、図面トレースを実行することもできます。


 3.設定

 位置合わせやサイズ、表示レイヤ、色、スナップなどの設定が可能です。
 位置やサイズはエディット入力の他、ビュー上で指示して合わせることができます。
 [表示レイヤ設定]ではレイヤ単位での表示、非表示を設定することができます。


 例)

 ビュー上で指示して、位置、サイズ、角度を合わせることができます。


 [閉じる]ボタンでコマンドを終了します。

【補足】

・対応ファイル形式

 DRA-CADをはじめ、AutoCAD、Jw_cad、SXF形式のファイルに対応しています。

 mpz, mps, dwg, dxf, jww, jwc, sfc, p21

・ビューごとの設定

 トレース図面はビューごとに複数設定することができます。


・トレースのコピー

 他のビューで設定したトレース情報をコピーしたい場合は、[追加]ボタン右の▼からコピーすることができます。


・表示・非表示機能

 ビューツールバーのよりトレース図面の表示・非表示の切り替え機能があります。

 一時的に非表示にしたい場合にご利用ください。
 また、トレース図が表示されない場合は、こちらの設定を確認してみてください。


今回のご紹介で利用したデータはi-ARMインストールフォルダ内にあります。
C:\Program Files\i-ARM\Samples\tuto-law\02-集団規定\敷地CADデータ.mps
ぜひ一度、図面トレース機能をお試しください。


また、図面ファイルを活用した機能は他にもありますので、別の回でご紹介いたします。

i-ARMの
資料・評価版・購入はこちらから。

ページトップへ戻る