建築設計・製図CAD
第52回 クリップボードからの貼り付けで、ユニコード文字に対応
【概要】
DRA-CAD19より、ブラウザなどで表示された文字をコピーして貼り付けるだけで、ユニコード文字をテキストコードとして配置して表示できます。
また、5桁以上のユニコード文字(例:)や絵文字(例:
)、異体字なども表示できるように強化されました。
【操作】
使うコマンド:文字記入コマンド
リボンメニュー:[文字]メニュー→[記入]パネル→文字記入
プルダウンメニュー:[文字]メニュー→記入
例:5桁以上のユニコード文字「 」
1.ブラウザなどで検索して表示したユニコード文字(例:)をドラッグで選択します。
2.右クリックで表示されたメニューから、[コピー]を選択します。
3.「文字記入」コマンドを実行し、エディットボックス内で右クリックして、メニューから[貼り付け]を選択します。
4.テキストコードに変換され表示されます。そのまま配置すると、「 」が表示されます。
※テキストコードに変換された前後に文字の入力ができます。「 」のテキストコードの後ろに「田」を入力し配置すると、「
田」と表示されます。
例:絵文字「 」
同様にブラウザなどから表示された絵文字をコピーして貼り付け、配置すると表示されます。
例:異体字 「 」
(コピーして貼り付け)・ 辻(「つじ」で変換した文字)
同様にブラウザなどで検索して表示された「 」をコピーして貼り付け、配置すると表示されます。
※異体字は、游明朝や游ゴシックなどの対応しているフォントでのみ、表示できます。