建築設計・製図 CAD 「DRA-CAD21 シリーズ」を新発売
このたび、株式会社建築ピボット(本社:東京都文京区 代表取締役社長:千葉貴史)は、建築設計・製図CAD「DRA-CAD21シリーズ」を新発売いたしますので、下記の通りお知らせ申し上げます。
「DRA-CAD21シリーズ」は、操作性の向上や一括処理、データ互換性・データ連携も強化しました。最新デバイスを活用して、設計業務をスマートに、スピーディに進めることができます。
DRA-CADアソシエイト(会員サービス)を通じて先行して提供したものも含め、多くの新機能を追加しました。直感的な操作性と高いカスタマイズ性で設計者を支援します。

DRA-CAD21の画面(点群データの活用例)
「DRA-CADシリーズ」の概要
DRA-CADは、直感的に目的の操作が行えます。国産の建築設計CADであり、生産性が高く、発売以来多くの設計者、技術者のみなさまにご愛用いただいております。
デザイン、シミュレーション、プレゼンテーション、基本設計、実施設計、行政への各種申請・届出、施工図作成、維持管理関連業務など、建築の企画から生産、運用までのあらゆる場面をカバーし、
様々な業種、職種の方々にご利用いただける設計支援ソフトです。
PDFのCADデータ変換をはじめ様々な形式のデータを有効利用でき、他社CADデータ(DWG/DXF/JWW)やSXFとの互換性に優れています。また、IFCファイルを介してBIMソフトとも連携できます。
面積表や建具表、法規対応機能、構造図作成コマンドも標準装備し、画像や文字の表現手法も多彩です。
「DRA-CAD21シリーズ」の主な特長
3Dスキャンした点群データに対応
-
iPhoneのLiDARスキャンを活用 (※3次元機能)
iPhone ProやPro MaxのLiDARでスキャンした3次元点群データを読み込めます。計画地の簡易測量的な使い方から、既存建築物の計測など、建築計画に活用できます。 -
点群に対応した描画や機能 (※3次元機能)
点群データの奥行きや素材の色を再現した表現が、DirectXで描画できます。「表示範囲指定」で、指定したXYZ方向の範囲内にあるデータのみを表示することで、作業がしやすくなります。
スマートでスムーズな設計スタイル
-
スマートフォンへの通知
大量の図面印刷や連続レンダリングなどの完了時に、作業が終わったことをスマートフォンに通知します。パソコンの前で待機する必要がなく、どこにいても、作業の進捗を確認できます。 -
作業状態の保存と読み込み
開いている図面を作業状態として保存できます。作業状態を切り替えると関係する図面が開かれ、ワンタッチですぐに作業を始められます。
一括処理の強化による時短・業務効率化
-
属性のインポートを一括処理
データ交換の際に、レイヤ設定やカラーパレットなどを調整してから作業を開始する場合があります。大量の図面があっても、ミスを減らしながら効率的な調整が可能です。 -
複数図面をPDFや画像に一括変換
図面からPDFや画像への一括変換に対応しました。打合せ資料やほかの関係者への見本としてPDFを作成する必要がある時に、素早く作業を完了できます。
データ互換性の向上
-
Jw_cadとのデータ変換
図面に貼った画像の透過色をやり取りできるようになりました。上付きや下付き文字などJw_cad独自の文字設定にも対応し、データ互換性が向上しています。 -
Rhinocerosへの相互変換 (※3次元機能)
3次元モデリングツール「Rhinoceros」(Robert McNeel& Associates社)とのデータ交換が可能になりました。DRA-CADの図面をトレース用に渡すなど、3次元形状を活用できます。
操作性の向上と機能改良
-
レイアウト図面を作りやすく
ビューポートの範囲を、元図面上で指定してレイアウト図面へ配置できます。レイアウト図面を作成する際の、ビューポートと範囲指定の設定が簡単になりました。 -
イージーウォークスルー機能 (※3次元機能)
進行方向をダブルクリックして、簡単に視点移動=ウォークスルーが起動します。クライアントに建物を案内しながら3Dモデルを見て回るようなプレゼンテーションが可能です。
そのほかの新機能
-
QRコードの読み込みに対応
図面に貼られたQRコードの画像から、文字情報を取得できるようになりました。 -
オンラインマニュアル
ユーザーズマニュアルとリファレンスマニュアルをWEBで見られるようにしました。移動先でもスマートフォンでも最新の情報が確認できます。
(※3次元機能は、DRA-CAD21のみの機能で、DRA-CAD21 LEではご利用できません。)
ダウンロード提供への移行について
DRA-CADシリーズは、今回発売するDRA-CAD21シリーズより、製品のお届け方法をインストール用ディスクの送付から、セットアップファイルをダウンロードでご提供する方式へと移行いたします。
発売以来、製品をご購入いただいたお客様には、製品ディスクをお送りしておりました。しかし近年、高速インターネット回線の普及に伴い、ソフトウェアの配布はダウンロードとする形態が一般的になってきており、
パソコンもディスクドライブが付属していないものが主流となってきています。このような社会状況の変化を鑑み、ディスクの管理が不要になることや、どこでもダウンロードできることなど、
お客様の利便性を考慮して、インストール用のセットアップファイルをダウンロードでご提供する方式へと移行いたします。
会員サービス「DRA-CADアソシエイト」について
DRA-CADアソシエイトは、設計者・技術者の業務を支援するDRA-CADの会員サービスです。会員は会費以外の費用なしで最新バージョンを取得でき、バージョンアップ機能を先行して利用できます。 会員専用プログラムの利用や関連プログラムの割引購入など、様々な特典があります。
-
年会費
一般会員 39,600円(税込)/年 LE会員 26,400円(税込)/年 学校会員 3,960円(税込)/年
出荷時期と購入方法
-
出荷時期
製品名 出荷日 DRA-CAD21 2022年11月 8日予定 DRA-CAD21 LE 2022年11月15日予定 -
購入方法
オンライン販売(https://online.kozo.co.jp/)および全国の当社製品取扱い会社を通じて、ご購入いただけます。
価格と割引キャンペーン
-
DRA-CAD21の新発売に伴い、割引価格のキャンペーンを実施いたします。
-
キャンペーン名称
DRA-CAD21シリーズ新発売キャンペーン -
キャンペーン期間
2022年11月1日~2023年3月31日 -
キャンペーン割引価格
新規購入、バージョンアップとも通常価格の10%割引 -
価格
DRA-CAD21
建築設計・製図CADキャンペーン価格
(2023/3/31まで)通常価格
(2023/4/1以降)新規購入 188,100円(税込) 209,000円(税込) バージョンアップ DRA-CAD20
より49,500円(税込) 55,000円(税込) DRA-CAD19
より79,200円(税込) 88,000円(税込) DRA-CAD18
以前より99,000円(税込) 110,000円(税込) DRA-CAD21 LE
2次元製図CADキャンペーン価格
(2023/3/31まで)通常価格
(2023/4/1以降)新規購入 94,050円(税込) 104,500円(税込) バージョンアップ DRA-CAD20 LEより 29,700円(税込) 33,000円(税込) DRA-CAD19 LEより 39,600円(税込) 44,000円(税込) DRA-CAD18 LE以前より 49,500円(税込) 55,000円(税込)