建築設計・製図 CAD 「DRA-CAD17 シリーズ」を新発売
このたび、株式会社建築ピボット(本社:東京都文京区 代表取締役社長:千葉貴史)は、建築設計・製図CAD「DRA-CAD17シリーズ」を新発売いたしますので、下記の通りお知らせ申し上げます。
「DRA-CAD17シリーズ」は、図面作成の過程で生まれたアイデアのプロセスを可視化し、次のアイデアの創出をナビゲートするDRA-CADの新バージョンです。
DRA-CADアソシエイト(会員サービス)を通じて先行して提供したものも含め、多くの新機能を追加しました。直感的な操作性と高いカスタマイズ性で設計者を支援します。

「DRA-CAD17」メイン画面のイメージ
(データ提供:深滝准一建築設計室 様)
「DRA-CADシリーズ」の概要
DRA-CADは、直感的に目的の操作が行えます。国産の建築設計CADであり、生産性が高く、発売以来多くの設計者、技術者のみなさまにご愛用いただいております。
デザイン、シミュレーション、プレゼンテーション、基本設計、実施設計、行政への各種申請・届出、施工図作成、維持管理関連業務など、建築の企画から生産、運用までのあらゆる場面をカバーし、
様々な業種、職種の方々にご利用いただける設計支援ソフトです。
PDFのCADデータ変換をはじめ様々な形式のデータを有効利用でき、他社CADデータ(DWG/DXF/JWW)やSXFとの互換性に優れています。また、IFCファイルを介してBIMソフトとも連携できます。
面積表や建具表、法規対応機能、構造図作成コマンドも標準装備し、画像や文字の表現手法も多彩です。
今回のバージョンアップについて
図面作成の過程で生まれたアイデアを有効活用し、次のアイデアの創出を支援する機能の他、 設計に役立つ基本機能、法規などの専門機能、三次元機能の充実や、電気設備設計機能の大幅な強化など30以上の新機能を追加しました。
「DRA-CAD17シリーズ」の特長
アイデアを有効活用する新機能
-
図面管理
図面の変遷や相違箇所を把握できます。バックアップファイルや別名保存したファイルを時系列に並べて表示します。プランニングにおける思考経過を反芻できます。 -
図面のマージ
二つの図面を、指定した条件で結合します。一方にだけある図形を、もう一方の図面へコピーできます。プランニングを見返し再検討が促されることで、より質の高い設計が行えます。
作業効率の向上と作図機能の強化
-
きめ細かなレイヤ操作
サムネイル表示で分かりやすく操作できます。直感的なマウス操作でレイヤの移動や複製が行えます。空きレイヤを詰めるなどレイヤに関する操作がこれまでより簡単にできます。 -
描画と検索処理の高速化
レイアウト図面の描画速度が向上しました。ハッチングや塗る範囲を自動的に検索する処理速度も向上しました。処理速度の向上で、より快適な作図環境を提供します。
基本機能の強化
-
文字列中の数値情報を操作する
文字列の数値部分に対して四則計算できます。レベル表記や地盤面高さなどを一括変更できます。前後に文字を追加できるほか、連番文字列も簡単に作成できます。 -
展開図を素早く作る
平面図から展開図を作成するためのベースラインを自動作図します。通り芯や建具、壁などをレイヤ名や線種情報と組み合わせて解析し、手間のかかる展開図作成の初期段階で役に立ちます。
三次元機能の強化
-
3Dモデルと連動した2D図面
レイアウト上に、3Dモデルを任意の方向から見たビューポートを配置できます。3Dモデルの変更が、立面図や断面図などへ反映され、三次元での設計検討を二次元へフィードバックします。 -
SketchUp形式で保存
作成した3DデータをSketchUpへ渡せます。SketchUpでモデリングしたデータと組み合わせることで、新たな表現力を利用できます。
2009年に販売終了したオプションコマンド「電気君」(有限会社設備共同プラン)が標準コマンドとして復活
-
配線やシンボル記号
電気設備に関する17個のコマンドが追加されます。配線関係の作図コマンドやシンボル記号が簡単に作成できます。 -
計画照度を満たす器具配置
指定した部屋(矩形)に、計画照度を満たすように照明器具を配置します。照明器具の個数や性能などを検討できます。
その他の新機能
-
パッケージ内を簡単に編集
パッケージを分解して再パッケージ化することなく、素早く簡単に編集できます。ブロック編集と同様に、一度作成した部品の編集作業が快適になります。 -
建具記号の集計機能を強化
三段に分かれた建具記号に新たに対応しました。また、建具記号で作成されていない建具記号を表す図形を把握し、数量を集計できるようになります。
会員サービス「DRA-CADアソシエイト」について
DRA-CADアソシエイトは、設計者・技術者の業務を支援するDRA-CADの会員サービスです。会員は会費以外の費用なしで最新バージョンを取得でき、バージョンアップ機能を先行して利用できます。 会員専用プログラムの利用や関連プログラムの割引購入など、様々な特典があります。
-
年会費
一般会員 36,000円+税/年 LE会員 24,000円+税/年 学校会員 3,600円+税/年
出荷時期と購入方法
-
出荷時期
製品名 出荷日 DRA-CAD17 2018年11月13日 DRA-CAD17 LE 2018年11月20日 -
購入方法
オンライン販売(https://online.kozo.co.jp/)および全国の当社製品取扱い会社を通じて、ご購入いただけます。
価格と割引キャンペーン
-
キャンペーン名称
DRA-CAD17シリーズ新発売キャンペーン -
キャンペーン期間
2018年11月1日~2019年3月31日 -
価格
DRA-CAD17
建築設計・製図CADキャンペーン価格
(2019/3/31まで)通常価格
(2019/4/1以降)新規購入 171,000円+税 190,000円+税 バージョンアップ DRA-CAD16より 45,000円+税 50,000円+税 DRA-CAD15より 72,000円+税 80,000円+税 DRA-CAD14以前より 90,000円+税 100,000円+税 DRA-CAD17 LE
2次元製図CADキャンペーン価格
(2019/3/31まで)通常価格
(2019/4/1以降)新規購入 85,500円+税 95,000円+税 バージョンアップ DRA-CAD16 LEより 27,000円+税 30,000円+税 DRA-CAD15 LEより 36,000円+税 40,000円+税 DRA-CAD14 LE以前より 45,000円+税 50,000円+税