|壁
壁の属性などを設定し、壁を入力します。
※本コマンドは断熱層を貫通させる以外の目的では使用しません。
■ 属性パレット

■ 説明
入 力 項 目 | 説 明 |
---|---|
壁名称 | 壁の名前を入力します。 |
断熱補強 | 断熱補強をする場合に ✔ を入れます。1)参照 |
1)「断熱補強」の ✔ を入れ、[参照]ボタンをクリックすると、断熱補強ダイアログが表示されます。
設定する断熱補強材に ✔ を入れ、材料を選択し、厚さなどを入力して、[OK]ボタンをクリックします。

断熱補強入力リストの登録
「断熱補強名称」を入力し、断熱補強材の材料、厚さ、範囲を設定して、[登録]ボタンをクリックすると、設定内容を断熱補強入力リストに保存されます。
断熱補強入力リストの保存場所:(プロジェクトフォルダ)¥_db¥ ReinInslationDataSet.csv
同じプロジェクトであれば、違う間取りタイプでも同じ断熱補強入力リストを利用できます。
※同じ名称がすでに登録されている場合は、[登録]ボタンをクリックすると、上書きするか否かを確認します。
リストに同じ名前で上書き登録しても、すでに配置した壁の断熱補強の設定内容は変更されません。

断熱補強入力リストの呼び出し
登録すると[断熱補強名称]のプルダウンリストに表示されます。リストから選択すると、登録した断熱補強の属性が表示されます。

断熱補強入力リストの削除、編集
【入力部品リスト】コマンドでは、リストの削除や編集などリストの管理が行えます。
すでに配置した壁の断熱補強の設定内容を変更する場合は、【入力部品リスト】コマンド、【壁の確認・変更】、
【壁のプロパティ】のいずれかで行います(詳細は、「【入力部品リスト】コマンド、「選択モード:壁 ●
壁の確認・変更を行う、●壁のプロパティ」を参照してください)。
2)壁の属性変更や材料の変更をする場合は、[選択モード]で表示して変更します(詳細は「選択モード:壁」 を参照してください)。
■ 操作
1 . [ホーム]メニューから〔入力〕パネル(または〔外皮入力〕パネル)の[壁]を選択する
2 . 属性パレットに壁の属性が表示される

※コマンドを実行後、[Ctrl]キーを押しながら入力されている壁をクリックすると、壁の属性を取得することができます。
3 . 壁を入力する
2点指定すると、壁が入力されます。

4 . コマンドを終了する
右クリックで終了します。
※別の入力コマンドを実行しても、現在のコマンドが解除されます。