|天窓
天窓のサイズや材料などを設定し、天窓を入力します。
※「住戸部編集モード」では、【外皮パターン管理】コマンドの「外皮パターン概要」で[屋根断熱]を「あり」に設定して
いる外皮パターンを編集中の場合にのみ、【天窓】コマンドが有効になります。
■ 属性パレット

■ 説明
入 力 項 目 | 説 明 |
---|---|
天窓名称 | 天窓の名前を入力します。 |
幅 | 天窓の幅、高さを入力します。 |
高さ | |
材料 開口材 |
「開口材」、「単一材」、「複合材」のいずれかを選択します。プルダウンリストから 材料記号を選択します。 「開口材」 :プルダウンリストから[開口リスト]で登録されている開口記 号を選択します。 「単一材」 :プルダウンリストから[層構成リスト]で登録されている材料 記号を選択します。 「複合材」 :プルダウンリストから[複合断面材料リスト]で登録されてい る材料記号を選択します。 ※[リスト]ボタンをクリックすると、それぞれの開口リスト・材料リストが表示され、 詳細の確認や選択をすることができます。 ※リストについては、[概要]-[入力手順概要]-[リストの利用]を参照してください。 |
単一材 | |
複合材 | |
取得日射量補正係数 計算方法 |
「規定値」、「直接入力」のいずれかを選択します。 「直接入力」を選択した場合は、fC、fH の値を入力します。 |
1)天窓の属性変更や材料の変更をする場合は、[選択モード]で表示して変更します
(詳細は「選択モード:開口」を参照してください)。
※操作方法については、「住棟部編集モード」の【天窓】コマンドと同じですので、「住棟部編集モード」
の【天窓】コマンドを参照してください。