|使用太陽光発電一覧
太陽光発電設備においては、計算対象部分に設置されるすべての太陽光発電設備について仕様を入力します。
太陽光発電設備の評価においては、計算対象部分に設置されるすべての太陽光発電設備について仕様を入力
します。ただし、発電した電力を少しでも売電する場合は、当該太陽発電設備は評価の対象とはしません。
一方、いわゆる「売電」をしない場合は、その発電量を100%自己消費するものとして、評価の対象とします。
同一敷地内にある別の建築物に太陽光発電設備を設け、電源系統が同一であり、売電をしない場合は、次
のように評価を行います。
イ)計算対象建築物のみに発電電力が供給される場合
全ての太陽光発電設備が計算対象建築物に寄与すると考え、全システム容量の値を入力します。
ロ)計算対象建築物以外にも発電電力が供給される場合
全システム容量を年間電力消費量(計算値)もしくは延べ面積で按分した値を計算対象建築物に寄与
するシステム容量と考え、この値を入力します。
■ グリッドシート

■ 説明
入力項目 | 説明 |
---|---|
システム名称 | 太陽光発電システムの名称をリストから選択します。 |
台数 | 太陽光発電システムの設置台数を入力します。 |
パネルの設置方位角 | 太陽電池アレイの設置方位角を選択します。1)参照 |
パネルの設置傾斜角 | 太陽電池アレイの設置方位角を選択します。2)参照 |
備考 | 特記事項等を入力します。 |
1)在室検知制御の有無
選択肢 | 適用条件 |
---|---|
0度(南) | 真南から東および西へ15 度未満 |
30 度 | 真南から西へ15 度以上45 度未満 |
60 度 | 真南から西へ45 度以上75 度未満 |
90 度(西) | 真南から西へ75 度以上105 度未満 |
120 度 | 真南から西へ105 度以上135 度未満 |
150 度 | 真南から西へ135 度以上165 度未満 |
180 度(北) | 真南から東および西へ165 度以上真北まで |
210 度 | 真南から東へ135 度以上165 度未満 |
240 度 | 真南から東へ105 度以上135 度未満 |
270 度(東) | 真南から東へ75 度以上105 度未満 |
300 度 | 真南から東へ45 度以上75 度未満 |
330 度 | 真南から西へ15 度以上45 度未満 |
2)パネルの設置傾斜角
選択肢 | 適用条件 |
---|---|
0度(水平) | 0度(水平)以上5度未満 |
10 度 | 5度以上15 度未満 |
20 度 | 15 度以上25 度未満 |
30 度 | 25 度以上35 度未満 |
40 度 | 35 度以上45 度未満 |
50 度 | 45 度以上55 度未満 |
60 度 | 55 度以上65 度未満 |
70 度 | 65 度以上75 度未満 |
80 度 | 75 度以上85 度未満 |
90 度 | 80 度以上90 度(垂直)以下 |