|階高設定
階名称、階高を階ごとに変更することができます。
■ ダイアログ

■ 説明
階名称:
階名称を変更することができます。
建物内で階名称を重複するして設定することはできません。
[連番設定]ボタンをクリックすると、階名称が自動で設定されます(地上階であれば「1F」~「RF」、地上階であれば「B1F」~となります)。
階高:
階高を設定します。
階高は床スラブ上面から上階床スラブ上面の高さとして設定します。
なお、簡略化のため、スラブレベル間の高さではなくフロアレベル間の高さを階高としても良いこととします。
また、地階を除く最下階の階高については、地盤面(グランドレベル)から上階床スラブ上面の高さとしても良いとします。
最上階の階高は、屋根断熱の場合は最上階床スラブ上面から屋根スラブ上面までとし、天井断熱の場合は
最上階床スラブ上面から天井断熱の下端までとします。
最上階において断熱材と天井仕上げ等が接している場合は、天井面下端で階高を計算しても良いこととします。
■ 操作
1.[ホーム]メニューから〔プラン設定〕パネルの[ 階高設定]を選択する
2.階高設定ダイアログが表示される
変更する階の[階名称]または[階高]をクリックし、設定します。
※[階高]のデフォルト値は、【プラン管理】コマンドで設定した基準階高が設定されます。
※[OK]ボタンをクリックしダイアログを閉じると、設定した値が反映されます。