②設備(スペース)

マッピングテーブル[基本項目]

ID 項目名 ビュー名 ファミリ 表示
フラグ
プロパティ名 単位
A-0082 ⑧建築基準法施行規則別記様式に
定める用途 用途の区分
適判計画書 5面 注釈_適判_5面_非住宅部分
の用途
* 建築物用途
D-0002 ②室用途 * * * 換気室用途
E-0002 ②室用途 * * * 照明室用途

■ スペースに建築物用途を設定する

[部屋・スペース・エリア一覧]コマンドでスペースに「建築物用途」を設定します。

1)[部屋・スペース・エリア一覧]コマンドを実行します。

2)スペースと関連付いたエリアから建築物用途を設定します。
[建築物用途設定]ボタンをクリックします。

3)スペースと関連付いたエリアがないときは、セルに手動で入力してください。

※下図はスペース番号→部屋番号→エリア番号→建築物用途設定のイメージです。


■ スペースに室用途を設定する

[部屋・スペース・エリア一覧]コマンドでスペースに「換気対象」、「照明対象」を設定します。

1)フィルタを設定します。
「スペース-名前」→「含む」→「WC」→[設定]ボタンをクリックします。

2)換気用室用途を設定します。
モデル建物「事務所モデル」を選択→換気用室用途「便所」を選択→[設定]ボタンをクリックします。

3)フィルタを設定します。
「スペース-名前」→「含む」→「駐車場」→[設定]ボタンをクリックします。

4)換気用室用途を設定します。
モデル建物「事務所モデル」を選択→換気用室用途「駐車場」を選択→[設定]ボタンをクリックします。

5)フィルタを設定します。
「スペース-名前」→「含む」→「事務室」→[設定]ボタンをクリックします。

6)照明用室用途を設定します。
モデル建物「事務所モデル」を選択→照明用室用途「事務室」を選択→[設定]ボタンをクリックします。

7)フィルタを設定します。
「スペース-名前」→「含む」→「店舗」→[設定]ボタンをクリックします。

8)照明用室用途を設定します。
モデル建物「小規模物販モデル」を選択→照明用室用途「売場」を選択→[設定]ボタンをクリックします。

9)[OK]ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。建築物用途、換気用室用途、照明用室用途パラメータに設定されます。