|ガラスリスト
ガラスの記号や種類などを登録しておき、利用することができます。また、複合断面材料リストでガラスを組み合わせて複合材を作成し、利用することができます。
■ダイアログ

※使用しているガラスは、青色で表示され、削除はできません。
※複合断面材料リスト内で定義されているガラスは緑色で表示され、削除はできません。
■説明
入 力 項 目 | 説 明 |
---|---|
材料記号 | 既存のリストや[新規作成]、[編集]ボタンで設定した材料記号が表示されます。 |
ガラスの種類 | 既存のリストや[新規作成]、[編集]ボタンで設定したガラスの属性が表示されます。 |
熱貫流率 | 既存のリストや[新規作成]、[編集]ボタンで設定したガラスの熱貫流率・日射熱取得率 が表示されます(詳細は、「窓(建具+ガラス)詳細編集」を参照してください)。 |
日射熱取得率 |
1)各ボタンの説明
リストで共通のボタンについては、【外皮材料リスト】コマンドの「リストで共通のボタンの説明」を参照してください。
■操作
1.[ホーム]メニューから〔リスト(住棟部)〕パネルの[ ガラス]を選択する
2.ガラスリストダイアログが表示される
登録する番号をクリックし、[新規作成]ボタンをクリックします。

※登録する番号をダブルクリックしても、新規作成が行えます。
※既存データの番号をクリックすると、[編集]ボタンが表示され、編集が行えます。また、既存データの番号をダブルクリックしても、編集が行えます。
3.ガラス詳細編集ダイアログが表示される
材料記号を入力し、ガラスの種類など各項目の選択や入力をして、[OK]ボタンをクリックします。

※ダイアログの詳細は、「ガラス詳細編集」を参照してください。
4.ガラスリストダイアログが表示される
設定した材料記号、ガラスの種類などが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると、ガラスリストに登録されます。

窓(建具+ガラス)詳細編集
■ダイアログ

■説明
入 力 項 目 | 説 明 |
---|---|
材料記号 | 開口記号を入力します。 |
ブラインド | プルダウンリストから「なし」、「あり」のいずれかを選択します。 |
入力方法 | 「窓(建具+ガラス)指定」、「直接入力」のいずれかを選択します。 |
「窓(建具+ガラス)指定」を指定した場合 | |
構成(ガラス) | プルダウンリストから「単層」、「二層複層」、「三層複層」、「鋼製建具等」のいずれかを選択します。 |
建具の種類 | プルダウンリストから「木製」、「樹脂製」、「金属木複合製」、「金属樹脂複合製」、「金属製」の いずれかを選択します。 |
Low-E枚数 | 構成(ガラス)の指定により、「Low-Eなし」、「Low-E 1枚」、「Low-E 2枚」のいずれかを選択します。 |
中空層空気の種類 | 「Low-E 1枚」、「Low-E 2枚」を選択した場合に、「断熱ガス」、「乾燥空気」のいずれかを選択します。 |
日射熱取得種類 | 「Low-E 1枚」、「Low-E 2枚」を選択した場合に、「日射取得型」、「日射遮蔽型」のいずれかを選択します。 |
中空層幅(㎜) | 「Low-E 1枚」、「Low-E 2枚」を選択した場合に、中空層幅を選択します。 |
選択肢記号 | 「窓(建具+ガラス)指定」の設定により表示されます。 |
熱貫流率 | |
日射熱取得率 | |
「直接入力」を指定した場合 | |
熱貫流率 | 熱貫流率、日射熱取得率を直接入力します。 |
日射熱取得率 |