グリッドシート形式

①行ラベル
行の位置を示す数字を表示します。クリックすると、1行のデータがすべて選択されます。
②列ラベル
入力項目を表示します。クリックすると、1列のデータがすべて選択されます。
③カレントセル
入力操作の対象になっているセルを表します。
④セル
リストからの選択や文字列、数字などを入力することができます。
モデル建物法では
・コンボボックスが表示されるセルは、リストから選択できます。
標準入力法では
・グレーの網掛け表示されているセルは、入力対象ではありません。
・ブルーの網掛け表示されているセルは、ダブルクリックでダイアログが表示されます。
⑤水平スクロールバー
スクロールバーをドラッグすることにより、グリッドを左右に移動できます。
⑥垂直スクロールバー
スクロールバーをドラッグすることにより、グリッドを上下に移動できます。
⑦ボタン・タブ
◆モデル建物法
【使用空調機器一覧】、【空調機器リスト】コマンドでは、[空調熱源]、[外気処理]、[二次ポンプ]、[送風機]ボタンをクリックすることにより、ダイアログの各項目を切り替えます。
◆標準入力法
【使用空調機器一覧】コマンドでは、〔熱源群一覧〕、〔二次ポンプ群一覧〕、〔空調機群一覧〕、〔空調ゾーン〕タブ、【空調機器リスト】コマンドでは、〔熱源機〕、〔二次ポンプ〕、〔空調機〕タブをクリックすることにより、ダイアログの各項目を切り替えます。
■ ボタン操作
各グリッドシートで共通するボタン操作については、次のとおりです。
ボタンの種類 | 機能 |
---|---|
上へ | 行を選択し[上へ]ボタンをクリックすることにより、1行のデータをすべて1つ上に移動します。 |
下へ | 行を選択し[下へ]ボタンをクリックすることにより、1行のデータをすべて1つ下に移動します。 |
? | 項目に関する説明を表示します。 |
OK | 各項目に入力したデータを保持してダイアログを閉じます。 |
キャンセル | 各項目に入力したデータを保持せずにダイアログを閉じます。 |
>> | モデル建物法のみリストが表示されます。 |
※上記にないボタン操作に関しては、各コマンドで説明しています。
※[上へ]、[下へ]、[?]ボタンのないグリッドシートもあります。
■ マウス操作
グリッドシートでは、マウスを使って次の操作を行うことができます。
キーの種類 | 機能 |
---|---|
クリック | カレントセルを移動します。 |
ダブルクリック | カレントセルを移動し、データ入力状態にします。 |
右クリック | カレントセルを移動し、編集メニューを表示します。 |
ドラッグ | ドラッグ開始点にカレントセルを移動し、カレントセル位置とドラッグ位置を対角とする矩形部分を選択状態にします。 |
ダイアログ形式
ダイアログ形式で入力する場合の共通する操作です。
文字や数値を入力する項目では、キーボードから直接文字や数値を入力します。項目を移動する場合は、[Tab]キー、またはマウスを使ってカーソルを移動し設定します。

■ ボタン操作
各ダイアログで共通するボタン操作については、次のとおりです。
ボタンの種類 | 機能 | OK | 各項目に入力したデータを保持してダイアログを閉じます。 |
---|---|
キャンセル | 各項目に入力したデータを保持せずにダイアログを閉じます。 |
※上記にないボタン操作に関しては、各コマンドで説明しています。