プログラムの概要
プログラムの概要と構成
本プログラムは建築物省エネ法に基づき、非住宅建築物の省エネルギー性能を判断します。
モデル建物法、標準入力法の両方をサポートし、届出様式の作成を支援するソフトウェアです。
出力について
本プログラムでは以下の出力が行えます。
■ モデル建物法
・モデル建物法入力シート
基本情報/開口部仕様/断熱仕様/外皮/空調熱源/空調外気処理/空調二次ポンプ/
空調送風機/換気/照明/給湯/昇降機/太陽光発電/コージェネレーション
・モデル建物法入力支援ツールによる計算結果
年間熱負荷係数(BPIm)/一次エネルギー消費量(BEIm)/空気調整設備(BEIm/AC)/
機械換気設備(BEIm/V)/照明設備(BEIm/L)/給湯設備(BEIm/HW)/昇降機(BEIm/EV)/
太陽光発電/コージェネレーション
・モデル建物法根拠図
断面範囲図(立面)/断面範囲図(平面)/平面図(空調面積)
■ 標準入力法
・省エネルギー計画書
届出書/計画書/設計内容説明書/外皮面積表/平面図(部屋)/平面図(外皮)/平面図(照明)/
立面図(N/NW/W/SW/S/SE/E/NE)/BELS、ZEB
・WEB プログラム外皮・設備仕様入力シート(非住宅建築物用)
基本情報/室仕様/空調ゾーン/外壁構成/窓仕様/外皮/熱源/二次ポンプ/空調機/全熱交換器/
換気室/換気送風機/換気空調機/照明/給湯室/給湯機器/昇降機/太陽光発電/
コージェネレーション/非空調外皮
準拠する基準など
本プログラムは以下の諸基準に準拠します。
[WEB]
建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報(国立研究開発法人建築研究所(協力:国土交通省国土技術政策総合研究所))
https://www.kenken.go.jp/becc/index.html
[書籍・PDF]
■国土交通省国土技術政策総合研究所 国立研究開発法人建築研究所 監修
・平成28年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説
・モデル建物法入力支援ツール 解説
・エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) 解説
※上記図書に準じた計算に必要なデータは、本ソフトウェアに含まれていますが、図面からの各入力項目の拾い方、届出書の作成方法などについては上記図書をご参照ください。