|断熱材リスト
断熱材をリストに登録しておき、利用することができます。
■ダイアログ

■説明
入 力 項 目 | 説 明 |
---|---|
使用フラグ | モデル上で使用されているかを表します。使用されているものは削除できません。 |
断熱仕様名称 | 断熱仕様の名称を入力します。 ただし、重複しないように入力する必要があります。 |
部位種別 | 「外壁」、「屋根」、「外気に接する床」のいずれかを選択します。 |
断熱材種類 (大分類) |
断熱材を選択します。断熱材がない場合は、「無」を選択し、以降の項目は空欄とします。 |
断熱材種類 (小分類) |
断熱材種類(大分類)が選択されることで、詳細の断熱材が設定可能となります。 詳細の仕様が決まっていない場合、空欄にすることができます。 |
熱伝導率 [W/m・K] | 断熱材の熱伝導率の値を入力します(小数点以下第3位まで)。 |
厚み [mm] | 断熱材の厚みを入力します(整数)。 |
熱貫流率[W/㎡・K] | 外壁等の熱貫流率の値を入力します(小数点以下第3位を四捨五入し小数点以下第2位まで)。 |
備考 | 特記事項等を入力します。 |
※各ボタンについての説明は、「リストで共通の操作の説明」を参照してください。
■操作
1.[ホーム]メニューから〔リスト〕パネルの[ 断熱材]を選択する
2.断熱材リストダイアログが表示される
空いている番号のセルをダブルクリックすると、リストが追加されます。

※既存のセルをダブルクリックすると、編集が行えます。
3.各項目を入力する
断熱使用名称、部位種別、断熱材種類など(※参照)を入力し、[OK]ボタンをクリックすると、リストに追加されます。

青文字は、入力方法が複数ある際に採用される項目です。
断熱仕様の入力の方法は、以下の4通りです。
a)「断熱材種類(大分類)」、「厚み」を入力する方法
b)「断熱材種類(大分類)」、「断熱材種類(小分類)」、「厚み」を入力する方法
c)「熱伝導率」、「厚み」を入力する方法
d)「熱貫流率」を入力する方法
※上記が重複して入力されている場合、d)、c)、b)、a)の順で優先されます。