|建具リスト

建具の記号やガラスの種類などを登録しておき、利用することができます。

■ダイアログ

■説明

入 力 項 目 説  明
使用フラグ モデル上で使用されているかを表します。使用されているものは削除できません。
建具仕様名称 建具の名称を入力します。
ただし、重複しないように入力する必要があります。
幅 [m] サッシ部分を含んだ窓幅を入力します
(小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで)。
高さ [m] サッシ部分を含んだ窓高さを入力します
(小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで)。
窓面積 [㎡] サッシ部分を含んだ窓面積を入力します
(小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位まで)。
建具の種類 「木製(単板ガラス)」、「木製(複層ガラス)」、「樹脂製(単板ガラス)」、
「樹脂製(複層ガラス)」、「金属木複合製(単板ガラス)」、「金属木複合製(複層ガラス)」、
「金属樹脂複合製(単板ガラス)」、「金属樹脂複合製(複層ガラス)」、
「金属製(単板ガラス)」、「金属製(複層ガラス)」のいずれかを選択します。
ガラスの性能
ガラスの種類 ダブルクリックで、ガラスの種類ダイアログが表示され、ガラスの種類を選択します
(詳細は「ガラスの種類」ダイアログを参照)。
ガラスの熱貫流率[W/㎡ K] ガラスの熱貫流率を入力します(小数点以下第2位まで)。
ガラスの日射熱取得率 [-] ガラスの日射熱取得率を入力します(小数点以下第2位まで)。
窓の性能
窓の熱貫流率[W/㎡ K] 窓の熱貫流率を入力します(小数点以下第2位まで)。
窓の日射熱取得率[-] 窓の日射熱取得率を入力します(小数点以下第2位まで)。
備考 特記事項等を入力します。

※各ボタンについての説明は、「リストで共通の操作の説明」を参照してください。

ガラスの種類

■ダイアログ

■説明

入 力 項 目 説  明
構成(ガラス) 「単層」、「二層複層」、「三層複層」、「鋼製建具等」のいずれかを選択します。
Low-E 枚数 「Low-E なし」、「Low-E 1 枚」、「Low-E 2 枚」のいずれかを選択します。
中空層空気の種類 「Low-E 1 枚」、「Low-E 2 枚」を選択した場合に、「断熱ガス」、「乾燥空気」の
いずれかを選択します。
日射熱取得種類 「Low-E 1 枚」、「Low-E 2 枚」を選択した場合に、「日射取得型」、「日射遮蔽型」
のいずれかを選択します。
中空層幅(㎜) 「Low-E 1 枚」、「Low-E 2 枚」を選択した場合に、中空層幅を選択します。
指定しない 既に選択されているガラスの種類(記号)が削除されます。

※構成(ガラス)でガラスの枚数、Low-E 枚数、中空層空気の種類、日射熱取得種類、中空層幅を指定することにより、
ガラスの種類(記号)が選択されます。
「指定しない」を選択すると、既に選択されているガラスの種類(記号)が削除されます。

■操作

1.[ホーム]メニューから〔リスト〕パネルの[ ガラス]を選択する

2.建具リストダイアログが表示される
空いている番号のセルをダブルクリックすると、建具仕様名称が自動的に入力されます。
編集するセルをダブルクリックして、必要な項目を入力します。

開口仕様の入力の方法は、以下の3通りです。
a)「建具の種類」、「ガラスの種類」を入力する方法
b)「建具の種類」、「ガラスの熱貫流率」、「ガラスの日射熱取得率」を入力する方法
c)「窓(ガラス+建具)の熱貫流率」、「窓(ガラス+建具)の日射熱取得率」を入力する方法
※上記が重複して入力されている場合、c)、b)、a)の順で優先されます。

3.ガラスの種類ダイアログが表示される
ガラスの種類のセルをダブルクリックすると、ガラスの種類ダイアログが表示されます。
構成ガラスの指定により、それ以降の項目に表示された選択肢から選択します。
設定後、[OK]ボタンをクリックします。

4 . 建具リストダイアログが表示される
設定したガラスの種類のセルに、選択肢記号が表示されます。
設定後、[OK]ボタンをクリックすると、建具リストに登録されます。