設備機器のリストで共通のボタンの説明

下記、設備機器のリストコマンドにあるボタンの操作は共通していますので、ここでは、まとめてボタンを説明します。
【空調機器リスト】、【換気機器リスト】、【給湯機器リスト】、【照明機器リスト】、【昇降機リスト】コマンド 各コマンドのボタンから「リストの編集」、「リストをインポートする」、「リストをクリップボードにコピーする」、「リストの保存、読込」などが行えます。

■ ボタンの説明

[編集]ボタン :既存のデータを編集します。
[削除]ボタン :リストから既存のデータを削除します(詳細は、「●リストから削除」を参照してください)。
※選択していない状態では、[編集]ボタン、[削除]ボタンはグレーで表示され、編集できません。選択すると、有効になり、編集や削除が行えます。
※使用している機器は、青色で表示され削除できません。

[新規作成]ボタン :新しくデータを作成します(詳細は、各コマンドを参照してください)。
※空いている番号を選択すると、[編集]ボタンが[新規作成]ボタンに変わります。

[インポート]ボタン :既存のsblgファイル、csvファイル(空調のみ)に保存されたリストから、外皮材料を読込みます(詳細は、「●リストのインポート」を参照してください)。
[クリップボード]ボタン:表示されているリスト内容をコピーして、クリップボードに保存します。保存されたデータは、他のアプリケーションで貼り付けることができます。
[保存]ボタン :作成したリストをxmlファイル、csvファイル(空調のみ)で保存します。
[読込]ボタン :保存したリストxmlファイル、csvファイル(空調のみ)を読込みます。


■ 操作

【空調機器リスト】コマンドを例に説明しますので、【空調機器リスト】コマンドを実行します。

●リストから削除

削除する番号をクリックし、[削除]ボタンをクリックすると、リストから削除されます。

●リストのインポート

1)[インポート]ボタンをクリックすると、「開く」ダイアログが表示されます。
 インポートするファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
 ※sblg ファイル、または csv ファイル(空調のみ)を選択します。

2)外皮材料のインポートダイアログが表示されます。  読込む材料記号とコピー先の番号を選択し、[>>]ボタンをクリックします。
 コピー先のリストに設定されます。複数ある場合は、①~③を繰り返します。

3)[OK]ボタンをクリックすると、外皮材料リストダイアログに読込まれます。
 [OK]ボタンをクリックすると、リストに設定されます。

●リストのコピーと貼り付け

リスト内で右クリックすると、編集メニューが表示されます。 選択したデータをコピーし、別の場所に貼り付けられます。
 ※指定した位置にデータがある場合は、コピーできません。

1)コピーする機器記号で右クリックし、編集メニューから[コピー]を選択します。

コピー先の空いている番号で右クリックし、編集メニューから[貼り付け]を選択すると、リストに貼りつけられます。  ※材料記号は自動的に変更されます。