適判計画書テンプレート

第一面から第七面のビューを用意しています。

適判計画書 1面

適判計画書 1面のファミリ

No. 項目 ファミリ名 タイプ名 パラメータ名
日付 注釈_適判_1面_日付 日付 日付
申請先機関名 注釈_適判_1面_申請先機関名 申請先機関名 機関名
提出者の住所又は主たる事務所の所在地 注釈_適判_1面_提出者所在地 提出者所在地 所在地
提出者の氏名又は名称代表者の氏名 注釈_適判_1面_提出者 提出者 氏名
設計者氏名 注釈_適判_1面_設計者 設計者 氏名

適判計画書 2面

適判計画書 2面のファミリ

No. 項目 ファミリ名 タイプ名 パラメータ名
1.建築主 イ.氏名のフリガナ 注釈_適判_2面_建築主 建築主 フリガナ
ロ.氏名 注釈_適判_2面_建築主 建築主 氏名
ハ.郵便番号 注釈_適判_2面_建築主 建築主 郵便番号
ニ.住所 注釈_適判_2面_建築主 建築主 住所
ホ.電話番号 注釈_適判_2面_建築主 建築主 電話番号
2.代理者 イ.資格
 建築士級 注釈_適判_2面_代理者 代理者 建築士級
 免許交付元 注釈_適判_2面_代理者 代理者 免許交付元
 建築士番号 注釈_適判_2面_代理者 代理者 建築士番号
ロ.氏名 注釈_適判_2面_代理者 代理者 氏名
ハ.建築士事務所名
 建築士事務所級 注釈_適判_2面_代理者 代理者 建築士事務所級
 建築士事務所 登録先 注釈_適判_2面_代理者 代理者 登録先
 建築士事務所 登録番号 注釈_適判_2面_代理者 代理者 登録番号
 所属建築士事務所 注釈_適判_2面_代理者 代理者 所属建築士事務所
ニ.郵便番号 注釈_適判_2面_代理者 代理者 郵便番号
ホ.所在地 注釈_適判_2面_代理者 代理者 所在地
へ.電話番号 注釈_適判_2面_代理者 代理者 電話番号
3.設計者 イ.資格
 建築士級 注釈_適判_2面_設計者 設計者 建築士級
 免許交付元 注釈_適判_2面_設計者 設計者 免許交付元
 建築士番号 注釈_適判_2面_設計者 設計者 建築士番号
ロ.氏名 注釈_適判_2面_設計者 設計者 氏名
ハ.建築士事務所名
 建築士事務所級 注釈_適判_2面_設計者 設計者 建築士事務所級
 建築士事務所 登録先 注釈_適判_2面_設計者 設計者 登録先
 建築士事務所 登録番号 注釈_適判_2面_設計者 設計者 登録番号
 所属建築士事務所 注釈_適判_2面_設計者 設計者 所属建築士事務所
ニ.郵便番号 注釈_適判_2面_設計者 設計者 郵便番号
ホ.所在地 注釈_適判_2面_設計者 設計者 所在地
へ.電話番号 注釈_適判_2面_設計者 設計者 電話番号
ト.作成した設計図書 注釈_適判_2面_設計者 設計者 作成した設計図書
その他の設計者 イ.資格
 建築士級 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 建築士級
 免許交付元 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 免許交付元
 建築士番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 建築士番号
ロ.氏名 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 氏名
ハ.建築士事務所名
 建築士事務所級 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 建築士事務所級
 建築士事務所 登録先 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 登録先
 建築士事務所 登録番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 登録番号
 所属建築士事務所 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 所属建築士事務所
ニ.郵便番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 郵便番号
ホ.所在地 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 所在地
へ.電話番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 電話番号
ト.作成した設計図書 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者1 作成した設計図書
その他の設計者2 イ.資格
 建築士級 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 建築士級
 免許交付元 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 免許交付元
 建築士番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 建築士番号
ロ.氏名 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 氏名
ハ.建築士事務所名
 建築士事務所級 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 建築士事務所級
 建築士事務所 登録先 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 登録先
 建築士事務所 登録番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 登録番号
 所属建築士事務所 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 所属建築士事務所
ニ.郵便番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 郵便番号
ホ.所在地 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 所在地
へ.電話番号 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 電話番号
ト.作成した設計図書 注釈_適判_2面_設計者 その他の設計者2 作成した設計図書
4.確認の申請 □申請済 注釈_適判_2面_確認申請 確認の申請 申請済
□未申請 注釈_適判_2面_確認申請 確認の申請 未申請
5.備考 注釈_適判_2面_備考 備考 物件名

適判計画書 3面

適判計画書 3面のファミリ

No, 項目 ファミリ名 タイプ名 パラメータ名
1.地名地番 注釈_適判_3面_地名地番 地名地番 地名地番
注釈_適判_3面_地名地番 地名地番 都道府県
注釈_適判_3面_地名地番 地名地番 市区町村
注釈_適判_3面_地名地番 地名地番 町域
2.敷地面積 注釈_適判_3面_敷地面積 敷地面積 敷地面積
3.建築面積 注釈_適判_3面_建築面積 建築面積 建築面積
4.延べ面積 注釈_適判_3面_延べ面積 延べ面積 延べ面積
5.建築物の階数 (地上)階 注釈_適判_3面_階数 階数 地上階
(地下)階 注釈_適判_3面_階数 階数 地下階
6.建築物の用途 非住宅建築物 注釈_適判_3面_建築物の用途 建築物の用途 非住宅建築物
複合建築物 注釈_適判_3面_建築物の用途 建築物の用途 複合建築物
代表建築物用途 注釈_適判_3面_建築物の用途 建築物の用途 代表建築物用途
7.工事種別 新築 注釈_適判_3面_工事種別 工事種別 新築
増築 注釈_適判_3面_工事種別 工事種別 増築
改築 注釈_適判_3面_工事種別 工事種別 改築
8.構造 構造 注釈_適判_3面_構造 構造 構造
一部構造 注釈_適判_3面_構造 構造 構造一部
9.該当する地域の区分 地域区分 注釈_適判_3面_地域の区分 地域区分 地域区分
年間の日射 注釈_適判_3面_地域の区分 地域区分 年間の日射地域区分
暖房期の日射 注釈_適判_3面_地域の区分 地域区分 暖房期の日射地域区分
10.工事着手予定年月日 注釈_適判_3面_工事着手 工事着手予定 年月日
11.工事完了予定年月日 注釈_適判_3面_工事完了 工事完了予定 年月日
12.備考 注釈_適判_3面_備考 備考 備考

適判計画書 4面

適判計画書 5面

適判計画書 5面のファミリ

No. 項目 ファミリ名 タイプ名 パラメータ名
1.非住宅 建築物用途 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 建築物用途
部分の用途 用途区分コード 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 用途区分コード
モデル建物 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 モデル建物
階数・階高
 地上 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 階数_地上
 地下 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 階数_地下
 階高 注釈_適判_5面_非住宅部分の用途 非住宅部分の用途 階高
2.非住宅部 イ.新築
分の床面積  床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 新築 床面積
 解放部分を除いた部分の床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 新築 開放除く床面積
 空調対象床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 新築 空調対象床面積
ロ.増築 全体
 床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築全体 床面積
 解放部分を除いた部分の床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築全体 開放除く床面積
 空調対象床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築全体 空調対象床面積
ロ.増築 増築部分
 床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築 床面積
 解放部分を除いた部分の床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築 開放除く床面積
 空調対象床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 増築 空調対象床面積
ハ.改築 全体
 床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 改築全体 床面積
 解放部分を除いた部分の床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 改築全体 開放除く床面積
 空調対象床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 改築全体 空調対象床面積
ハ.改築 改築部分
 床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 改築 床面積
 解放部分を除いた部分の床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 改築 開放除く床面積
 空調対象床面積 注釈_適判_5面_非住宅部分の床面積 新築 空調対象床面積
3.基準省令 □有 注釈_適判_5面_基準省令附則第3条 適用の有無
附則第3条の (竣工年月日年月日竣工) 注釈_適判_5面_基準省令附則第3条 適用の有無 竣工年月日
適用の有無 □無 注釈_適判_5面_基準省令附則第3条 適用の有無
4.非住宅 部分のエネルギー消費性能 □基準省令第1条第1項第1号イの基準 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 標準入力法
 基準一次エネルギー消費量 GJ/年 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 基準一次エネ
 設計一次エネルギー消費量 GJ/年 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 設計一次エネ
 BEI 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 イ_BEI
□基準省令第1条第1項第1号ロの基準 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 モデル建物法
 BEI 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 ロ_BEI
□国土交通大臣が認める方法及びその結果 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 国土交通大臣が認める方法
 計算方法 注釈_適判_5面_エネルギー消費性能 非住宅部分 計算方法
5.備考 備考 注釈_適判_5面_備考 備考 備考

適判計画書 6面

適判計画書 7面




適判計画書のテンプレートは、次の場所にあります。
Revit2022>C:\ProgramData\Autodesk\Revit\Addins\2022\RevitSAVE\Templates
・適判計画書テンプレート.rte
Revit2023>C:\ProgramData\Autodesk\Revit\Addins\2023\RevitSAVE\Templates
・適判計画書テンプレート.rte
Revit2024>C:\ProgramData\Autodesk\Revit\Addins\2024\RevitSAVE\Templates
・適判計画書テンプレート.rte