|部屋・スペース・エリア一覧

部屋とスペース、エリアを一覧で表示します。
部屋に関連付いたスペースとエリアが確認できます。
モデル建物法に必要なパラメータをスペースとエリアに設定できます。

■ ダイアログ

■ 説明

No. 項目 概要
〔スペース〕タブ、
〔エリア〕タブ
〔スペース〕タブ、〔エリア〕タブで、スペースとエリアにパラメーターを設定します。
部屋・スペース・エリア一覧 部屋に関連付いたスペース・エリアを一覧表示します。
部屋、スペース、エリアの番号で関連付けを取得しています。
部屋:スペース=1:m、部屋:エリア=1:nの関係に対応しています。
フィルタ フィルタを設定します。
[要素選択]ボタン [要素選択]ボタンでビューから要素を選択します。選択要素の行をハイライト表示します。
[OK]ボタン 設定したパラメータを更新します。
[キャンセル]ボタン キャンセルします。

・リンクドキュメントはグレーで一覧表示します。
・「〔スペース〕タブ、〔エリア〕タブ」と「フィルタ」の境界線を動かすことができます。
・「〔スペース〕タブ、〔エリア〕タブ」と「一覧」の境界線を動かすことができます。



〔スペース〕タブ

No. 項目 概要 対象
[建築物用途設定]ボタン ・エリアの建築物用途が設定されます。 ・設備機器集計表(建築物用途別)
条件タイプ ・コンボボックスから選択します。
・[設定]ボタンで「スペース-条件タイプ」列に
設定されます。
・入力シート「様式A:⑪計算対象部分の
空調対象床面積」
モデル建物 ・コンボボックスから選択します。 ・換気用室用途と照明用室用途を
モデル建物別にコンボボックスに設定
換気用室用途 ・コンボボックスから選択します。
・[設定]ボタンで「スペース-換気用室用途」列に
設定されます。
・入力シート「様式D:②室用途」
照明用室用途 ・コンボボックスから選択します。
・[設定]ボタンで「スペース-照明用室用途」列に
設定されます。
・入力シート「様式E:②室用途」

・③モデル建物は、適判計画書を参照してコンボボックスに項目を追加します。
・④換気用室用途と⑤照明用室用途は、選択したモデル建物の対象室用途をコンボボックスに追加します。
・スペースに設定する方法は3種類あります。
  1)選択したセルに設定
  2)選択した行に設定
  3)表示されているセルに設定



〔エリア〕タブ

No. 項目 概要 対象
建築物用途 ・コンボボックスから選択します。
・[設定]ボタンで「エリア-建築物用途」列に
設定されます。
・建築物用途別入力シート出力
・入力シート「様式A:⑩計算対象部分の
床面積」・床面積集計表(計算対象)
スペースからエリア
パラメータ設定
・[一括設定]ボタンで「エリア-空調室」列、
「エリア-換気対象」列、「エリア-照明対象」
列に設定されます。
・空調室 根拠図「空調非空調のカラー表示」
・床面積集計表(計算対象空調室)
・換気対象 床面積集計表(換気対象)
・照明対象 床面積集計表(照明対象)
リンク集計用
レベル設定
・コンボボックスから選択します。
・[表示]ボタンで、一覧に表示されます。
・[一括設定]ボタンで
「エリア-リンク集計レベル」列に
設定されます。
・床面積集計表
(リンクエリアをレベル別に集計)

・①建築物用途は、適判計画書を参照してコンボボックスに項目を追加します。
・②スペースからエリアパラメータ設定は、スペースを参照して一括設定します。
  1)条件タイプが「暖房、冷房、冷暖房」のとき空調室に☑が入ります。
  2)換気用室用途が設定されているとき換気対象に☑が入ります。
  3)照明用室用途が設定されているとき照明対象に☑が入ります。
・③リンク集計用レベル設定は、エリアのパラメータに項目がないときはパラメータを追加することができます。
・③リンク集計用レベルの[表示]ボタンで、コンボボックスで選択したパラメータから取得して一覧表示します。
・エリアに設定する方法は3種類あります。(一括設定は除く)
  1)選択したセルに設定
  2)選択した行に設定
  3)表示されているセルに設定


〔スペース〕タブ、〔エリア〕タブ共通

・フィルタ設定
例)エリアの名前でフィルタします。

フィールド選択
「エリア-名前」
条件
「含む」

「事務室」

・フィルタ設定画面

・要素選択
[要素選択]ボタンをクリックします。

ビューでエリアを選択します。

選択したエリアの行がハイライトされます。