|
描画属性 |
要素種別ごとの描画属性を設定します。
実行方法 | 設定値 | テンプレート |
リボンメニュー[表示]→[描画属性]
‐メイン‐
各オブジェクト種別の塗色、線色、透過度[%]、表示/非表示を表示、設定します。
設定を反映させたいオブジェクト種別を指定します。
‐サブ‐
法規関係オブジェクト種別の塗色、線色、透過度[%]、表示/非表示を表示、設定します。
設定を反映させたいオブジェクト種別を指定します。
属性一覧に、現在のデータに含まれているオブジェクト種別のみを表示するか、すべてのオブジェクト種別を表示するかを切り替えます。
よく使用する、描画属性の組み合わせをテンプレートとして追加し、呼び出すことができます。
描画属性テンプレートダイアログを表示し、テンプレートファイルから描画属性を取得します。
テンプレートは、描画属性テンプレートダイアログの属性一覧、またはテキストエディタ(「メモ帳」など)で、よく使う属性の組み合わせのxmlファイルを登録しておくことができます(拡張子はxml)。
描画属性テンプレートの保存先は、お使いのユーザーのドキュメントフォルダの「\archi pivot\iARM\Template\DispAtrb」フォルダです。
プログラムの初期の属性設定に戻します。
開いているビューで、属性一覧に設定中の属性でプレビュー表示します。
設定を変更して終了します。既に入力されている要素(オブジェクト)の属性は変更されません。
設定と既に入力されている要素(オブジェクト)を変更して終了します。
よく使用する、描画属性の組み合わせをテンプレートとして追加し、呼び出すことができます。
利用可能なテンプレートを一覧表示します。
テンプレートは、お使いのユーザーのドキュメントフォルダの「\archi pivot\iARM\Template\DispAtrb」フォルダに保存されています。
よく使う属性の組み合わせをテンプレートファイルとして、お使いのユーザーのドキュメントフォルダの「\archi pivot\iARM\Template\DispAtrb」フォルダに保存しておくと、ここで参照することができます。
テンプレート一覧で選択したテンプレートの各オブジェクト種別の塗色、線色、透過度[%]、表示/非表示を表示、設定します。
描画属性に設定する、新規テンプレートを追加します。
※テンプレートを追加すると「新規表示属性」という名前のテンプレートが作成されます。
同じ名前のテンプレートは保存できませんので、保存前に名前を変更してください。
テンプレートリストで選択したアイテムを削除します。
テンプレートリストで選択中の属性を、描画属性に設定します。