|
土地概要情報 |
敷地の面積や法規情報、地図などの画像情報をエクセルに出力するコマンドです。
実行方法 | 操作方法 | 設定値 |
リボンメニュー[集計]→[土地概要]
敷地や建物の情報を建物モデルから取得し、編集、Excel出力ボタンからExcel出力をします。
出力する敷地や建物情報を設定します。更新ボタンを押すことで編集した内容を初期値に戻すことができます。
物件名 |
物件名を設定します。(初期値:建物名称) |
所在地_郵便番号 |
所在地の郵便番号を設定します。 |
所在地_住所 |
所在地の住所を設定します。 |
交通 |
交通に関する情報を設定します。 |
土地_地目 |
土地の地目を設定します。(初期値:宅地) |
土地_敷地面積 |
敷地面積を設定します。(初期値:敷地の面積から取得) |
法令制限_用途地域 |
用途地域の情報を設定します。(初期値:用途地域から取得) |
法令制限_建蔽率 |
建蔽率を設定します。(初期値:敷地建蔽率) |
法令制限_容積率 |
容積率を設定します。(初期値:敷地容積率) |
法令制限_その他 |
法令制限を設定します。(初期値:斜線制限や日影規制の条件) |
その他 |
その他を設定します。 |
QRコードURL |
QRコードのURLを設定します。(初期値:住所位置のGoogleMap情報) |
土地概要情報に出力する画像を選択し、画像の表題を設定します。
モデルの住所情報からブラウザでGoogleMapを表示します。画面キャプチャを画像として出力する際にお使いください。
①②で設定した情報をExcel出力します。