入力モード


形状を入力するコマンドでは、入力モードを設定して、ビュー上で位置を指示して入力します。

入力モードの種類とそれぞれの入力方法について説明します。


1点指示で入力します。

 点+角度

1点目で入力位置を指示し、2点目で回転角度を指定して入力します。

2点指示で始点終点を入力します。

円弧

(3点指定)

両端点と円周上の1点を指示して円弧を入力します。

円弧

(半径+開始終了角指定)

中心、始点、終点を指示して円弧を入力します。

ポリライン

ポリラインの各頂点を指示して入力します。

右クリックで線分、円弧(3点)、円弧(接円弧)を切り替えて入力できます。

矩形

2点指示で矩形(回転角0度)ポリゴンを入力します。

 角度つき矩形

3点で角度つき矩形ポリゴンを入力します。

1-2点目で底辺、3点目で高さを指示します。

 ポリゴン

ポリゴンの各頂点を指示して入力します。

右クリックで線分、円弧(3点)、円弧(接円弧)を切り替えて入力できます。

 中央配置

2点間の中央に入力します。

 等間隔

個数を指定し、2点間で等間隔に配置して入力します。

始点終点を指示して配置する方法とピッチを数値で指定する方法があります。

 座標編集

グリッドに頂点座標を入力し、敷地形状を編集します。

グリッドへの入力は直接入力とクリップボードから貼り付けができます。

線参照

指定した線分を参照します。

要素を参照

(点)

指定した要素の形状を参照して、形状を生成します。

要素を参照

(矩形)

2点指示の矩形内の要素の形状を参照して、形状を生成します。

通り芯参照

(矩形)

2点指示で指示した矩形内にある、通り芯の交点に入力します。

面参照

指示した面の形状を参照します。

面参照矩形

指定面上を2点指示で矩形(回転角0度)ポリゴンを入力します。

面参照角度つき矩形

指定面上を3点で角度つき矩形ポリゴンを入力します。

1-2点目で底辺、3点目で高さを指示します。

面参照ポリゴン

指定面上をポリゴンの各頂点を指示して入力します。

右クリックで線分、円弧(3点)、円弧(接円弧)を切り替えて入力できます。



ページトップへ戻る