|
面傾斜編集 |
面材要素の傾斜情報を編集します。
※現在はスラブのみの編集となります。
実行方法 | 傾斜角指定 | 座標編集 | 3点レベル指定 | 面上配置 |
リボンメニュー[編集]→[面傾斜編集]
まず、編集の種類をコンボで選択します。
「傾斜角指定」「座標編集」「3点レベル指定」「面上配置」
傾斜基準線を基準に傾斜角度を指定して角度を編集したり、傾斜基準線を再指定して編集します。
平面優先
編集する面材の平面座標を保って形状の変更と傾斜角度を変更します。
形状優先
編集する面材の形状はそのままに傾斜角度のみを変更します。
指定したい傾斜角を指定し、セットボタンで選択している面材オブジェクトの傾斜角を編集します。
ボタンで他の面材オブジェクトの傾斜角度を取得します。
選択している面材オブジェクトの傾斜の基準線を始点終点の2点指示し、傾斜の方向を指示します。
面材要素の基準面の座標を編集します。
選択されている面材オブジェクトの基準面の情報をグリッドで編集します。
XYZ
面材オブジェクトの基準面の各頂点の座標
種別
線分もしくは円弧で線分種別を表します。※編集不可
固定
面の基準となる3点を固定のチェックで表します。
←
固定のチェックを切り換える際に次に解除される点を表しています。
指示した3点のレベルを指定し、セットボタンで面材オブジェクトの傾斜を編集します。
マウス指示した3点のレベルを指定します。セットで編集を確定します。
面材オブジェクトを指定面上の形状に変換します。
面を構成する3点をグリッドで編集します。
面指定
面材要素を配置する面をビュー上で指示します。
3点指定
面材要素を配置する面を構成する3点をビュー上で指示します。
セット
グリッドの3点でつくられる面上に選択されている面材要素を配置します。