引き伸ばし


要素を引き伸ばしたり、引き伸ばし形状の高さ/奥行きや引き伸ばし方向、端部のカット面などの編集を行います。


実行方法    高さ/奥行    引き伸ばしベクトル    カット面


実行方法

リボンメニュー[編集]→[引き伸ばし]



高さ/奥行

部屋やゾーン、柱、壁、周辺建物の高さの編集や、梁の長さの編集、スラブの厚みの変更などを行います。

ダイアログで [高さ/奥行] を設定し、高さや奥行きを変更するオブジェクトを選択して編集を行います。

ボタンでビューで引き伸ばしたいオブジェクト面を指示して高さや奥行きの編集を行います。




引き伸ばしベクトル

柱や梁、汎用要素の引き伸ばし方向を変更します。

ダイアログで引き伸ばしベクトルを設定し、変更するオブジェクトを選択して編集を行います。




カット面

柱や梁、汎用要素の端部のカット面の設定を変更します。

ダイアログで「始側」「終側」のどちらの端部面を編集するか選択し、

端部を「基準面平行」「垂直」「水平」「任意」から選択します。

任意の場合は面を「面指示」「面上3点指定」で指示するか、面の法線ベクトルと面上点をダイアログ上で設定します。

変更するオブジェクトを選択して編集を行います。

ページトップへ戻る