2.5 編集機能

2.5.1 線分の編集

すでに描いてある図面の線分や円などのプリミティブを編集・修正することで、作業効率が大幅にアップします。

線分またはポリラインおよび円を編集するには、以下のようなコマンドがあります。

[延長・カット]

線分またはポリラインや円・円弧・楕円・楕円弧を指示した位置から方向を指示して延長・カットします。カットする位置により、次のようになります。

延長・カット位置が線分上 ⇒ カット

[線分]

[円]

[円弧]

延長・カット位置が線分外 ⇒ 延長

[線分]

[円弧]


[連続延長・カット ]

基準ラインを指定し、複数の線分または円弧・楕円弧などをまとめて延長・カットします。

[基準線]

[基準円]

[中抜き ]

線分またはポリラインや円・円弧・楕円・楕円弧の指示した2点間を中抜きします。

[線分]

[円]

[円弧]


[連続中抜き ]

基準ラインを2本指定し、複数の線分または円弧・楕円弧などをまとめて中抜きします。

[基準線]

[基準円]

[線分連結 ]

連結する一方の線分・ポリラインまたは円弧・楕円弧と、もう一方の線分・ポリラインまたは円弧・楕円弧を指定し、連結します。

[線分と線分]

[線分と円弧]


[円弧と円弧]

[円と円]

[包絡 ]

包絡する範囲を指定すると、線分が自動包絡されます。

[高度]

[簡易]


[線分1本化 ]

結ぶ一方の線分または円弧・楕円弧と、もう一方の線分または円弧・楕円弧を指定し、1つの線分または円・円弧・楕円・楕円弧にします。

[線分]

[円/円弧]

[連続1本化 ]

範囲を指定して、範囲内に含まれる複数の線分を1度に1本化します。