図形を1つのまとまりとしてグループ化するための属性です。グループ番号は0から65,535番まで指定できます。
選択モードを【グループ選択】と指定すると、グループごとに移動、コピー、削除などの編集が行えます。
また、グループはレイヤーと独立しているため、レイヤーに関係なく図形をグループ化できます。
[部品のグループ化]
補足
|
3次元編集モードのレンダリングで使用する材質番号を設定します。
標準で0から200番まで設定することができます。ただし、0番は3次元図形を作成した図形の色を材質として設定するという特別な番号です。
ユーザーオリジナルの材質を作ることもできます(詳細は『第3章 3次元操作』の「3.5.3 材質」を参照)。
【属性変更】、【図形のプロパティ】コマンド、【プロパティパレット】、または[ホーム]メニューの〔属性〕パネルで、材質を変更できます。
例:【属性変更】コマンド
例:[ホーム]メニューの〔属性〕パネル
材質番号を「0」にすると作成した図形の色で表現されます。