付.1.4 3次元機能

[投影法]

正投影法        

平面図、東、南、西、北立面図

軸測投影法

南西、北西、北東、南東アクソメ、作業平面ビュー

斜投影法

南西、北西、北東、南東オブリク

透視投影法

パース

[あおり]

パース表示であおり(2焦点パース)指定が可能

[作業平面]

平面、東、南、西、北立面、自由

グリッド間隔(X/Y)、原点

スナップ拘束

[ポリライン編集]

頂点編集(追加、挿入、削除、移動、分割)

線分編集(移動、延長、分割)

連結、閉じる、開く、始点変更、反転

ポリライン化、ポリライン線分化

[穴ポリゴン]

閉じているポリラインは穴ポリゴンに変換可能

[3次元化]

立て起こし、引き伸ばし、回転体

[3次元編集]

切断、パイプ(基準ポリラインにそったスィープ)、スキニング、三角形分割、相貫線、

穴あけ、穴埋め、せん断変形

[ブーリアン演算]

和、差、積、総和

[日影計算]

時刻、等時間日影図、日影チャートを計算可能(日影形状算定表)

[天空率計算]

計画建築物、適合建築物の天空率を計算可能(天空図、算定求積図、位置確認表)

斜線勾配によるカット機能、算定位置設定機能

[ミラーガラス反射計算] ※1

ミラーガラス面で反射された太陽光の反射形状を作成可能

※1 DRA-CADアソシエイト会員のみの機能です。

[室内直達日射計算] ※2

ガラス面から室内へ透過する太陽光の日射形状を作成可能

※2 DRA-CADアソシエイト会員のみの機能です。

[隠面除去表示]

Zバッファ法、BSPツリーによるリストプライオリティ法、Open GLから選択可能

[隠線除去処理]

隠線処理をした2次元データを生成

[レンダリングアルゴリズム]

レイトレーシング法(マルチプロセッサに対応)、フォトンマッピング(マルチプロセッサ対応)

[光源]

光源の設定がされたオブジェクト、平行光源、点光源、スポット光源

[カメラ]

視点・注視点・焦点距離により決める

[影]

すべての光源での影指定可能

[シェーディング機能]

拡散反射成分、鏡面反射成分などによる材質設定

テクスチャマッピング(画像ファイルの指定)、バンプマッピング(画像ファイルの指定)

フォグ(霧の効果)

[反射]

反射(レイトレーシングによる反射回数指定可能)

[透過]

アルファチャンネル指定による透過(画像ファイルの指定)

[屈折]

屈折の式(スネルの法則)を適用して光の経路を計算

[アニメーション]        

複数のカメラを登録し、連続的に表示

[ウォークスルー]

マウスの動きにしたがってカメラが移動、回転して表示

[背景]

色または画像ファイルの選択可

[環境マッピング]        

色、グラデーション、平面、立方体、円柱、球から選択

[ライブラリ]

材質ライブラリ、光源ライブラリ