算定点作成

[リボンメニュー]

[法規(R)]メニュー→[算定点作成(7)]

[コマンド名称]

SKYPOINT

[コマンドコード]

J493

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

18ページ

[プルダウンメニュー]

[建築(K)][算定点作成(H)]

天空率を計算するために、算定位置に円を作成します。

ダイアログ

①算定点の間隔を設定します(法規で決められている間隔を入力します)。

②作図する算定点の円の半径を設定します。

③算定点を指定する方法を指定します。

[プリミティブ指示]        

プリミティブ(線分やポリラインなど)を指定してそのプリミティブ上に設定した間隔以下になるように等間隔で分割し、算定位置を配置します。

[二点指示]        

2点を指示して設定した間隔以下になるように等間隔で分割し、算定位置を配置します。

[プリミティブ指示]

[二点指示]

操 作

[プリミティブ指示]

算定点を配置するプリミティブを指定すると、設定された半径の円が設定した間隔以下で配置されます。

[二点指示]

算定点を配置する1点目、2点目を指示すると、設定された半径の円が設定した間隔以下で配置されます。