文字の連番記入

[リボンメニュー]

[文字(T)]メニュー→[文字記入(Z1)][文字連番記入(2)]

[コマンド名称]

TNUMBERING

[コマンドコード]

J857

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

[プルダウンメニュー]

[文字(T)][文字の連番記入(6)]

連続した数字や文字を記入します。通り芯や求積図の符号などに使えるように、円で囲むこともできます。定義ファイルをメモ帳などで編集することで、連番する文字列をカスタマイズできます。

ダイアログ

①記入する文字列がプレビュー表示されます。

②記入する連番文字列の前に配置する、固定された文字列を選択する、または直接入力します。


③記入する連番文字列の後に配置する、固定された文字列を選択する、または直接入力します。

④配置する連番文字列のタイプを選択します。
数値、アルファベット(大文字、小文字)、ひらがな、カタカナから選択します。
1,2,3…、A,B,C…、a,b,c、あいう…、アイウ…、いろは…、イロハ…

⑤記入時に開始する番号や文字を指定します。

⑥円を記入する場合に☑し、半径を指定します。

[前X開始番号:3 ☑円の記入 半径300]

⑦配置する原点位置を指定します。


⑧カーソルから作図する文字または円の原点を離して記入する場合に☑し、原点からの距離を入力します。

[オフセット:なし]

[オフセット:-500]

⑨ダイアログの値を出力時のサイズ(現在作業中の図面縮尺に従います)で指定したい場合に、☑を入れます。

⑩指示された文字列を連番文字列に置換します。

⑪文字サイズ設定ダイアログを表示し、記入する文字列のサイズなどを設定します(詳細は【文字記入】コマンド参照)。


操 作

[連番タイプ:番号]

1.連番にするタイプを選択し、開始番号を指定します。プレビューに配置する文字が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。

2.カーソルに番号が表示されますのでクリックで配置します。クリックすると、連続した次の番号に変わりカーソルに表示されます。続けてクリックで配置します。クリックするごとに連続した番号がカーソルに表示されます。


[☑置換記入]

1.連番にするタイプを選択し、開始番号を指定します。プレビューに配置する文字が表示されます。[☑置換記入]にし、[OK]ボタンをクリックします

2.変更したい文字列をクリックすると、置き換わります。

3.続けて変更したい文字列をクリックすると、次の連続した番号に置き換わります。クリックするごとに、連続した番号に置き換わります。



補足