チップ設定

[リボンメニュー]

[補助(A)]メニュー〔チップ〕パネルの(H)

[コマンド名称]

TIPSET

[コマンドコード]

J748

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

[プルダウンメニュー]

[補助(P)][チップ設定(Q)]

マウス位置にある図形の情報を表示するツールチップの設定をします。

ダイアログ

①プロパティチップの表示/非表示を設定します。表示する場合に☑し、図形を指定してからプロパティチップが表示されるまでの表示間隔をミリ秒単位で設定します。

②プロパティチップを透過する場合に☑し、透明度を設定します。

③プロパティチップに表示される文字と背景の色を設定します。図面の背景色が白色の場合と、白色以外の色を設定できます。

④プロパティチップに表示される表示単位や小数点以下桁数などの表示条件を設定します。
[数値設定]ボタンをクリックすると、数値文字の設定ダイアログを表示し、プロパティ情報の表示の単位(mm/cm/m/km/inch/feet)や小数点桁数などを設定します。それぞれ個別の設定をすることができます(例えば[単位]を[長さ]は㎜、[面積]はmと別々に設定できます)。

⑤カーソルチップの表示/非表示を設定します。表示する場合に☑します。
[座標]        

カーソルチップ表示時の座標チップの表示/非表示を設定します。

[長さ]        

カーソルチップ表示時の長さチップの表示/非表示を設定します。

[角度]        

カーソルチップ表示時の角度チップの表示/非表示を設定します。

[フォント設定]ボタン        

カーソルチップに表示されるフォントサイズとフォント名を設定します。


⑥カーソル目盛の表示/非表示を設定します。
[副目盛]        

カーソル目盛表示時の副目盛の表示/非表示を設定します。

[フォント設定]ボタン        

カーソル目盛に表示されるフォントサイズとフォント名を設定します。