文字検索
[リボンメニュー] | [文字(T)]メニュー→[文字検索(ZI)]→[文字検索(1)] | |
[コマンド名称] | TFIND | |
[コマンドコード] | J815 | |
[ショートカット] | [Ctrl]+[F] | |
[ポップアップメニュー] | - | |
[プルダウンメニュー] | [文字(T)]→[文字検索(I)] |
指定した文字列を検索します。
①検索する文字列を設定します。
②検索文字列と全体が一致する文字列のみ対象とする場合に☑します。☐の場合は、設定した文字を含む文字列も対象とします。
例:検索=ABC | [☐全体一致] | [☑全体一致] | |
③検索結果の表示方法を選択します。
[拡大表示]
検索した文字列を中心に、倍率にしたがって拡大表示されます。
[倍率]
表示する倍率を設定します。
[パンニング]
表示した画面の大きさのまま、検索文字列が画面中央に表示されます。
[現在の表示範囲のまま]
表示した画面の大きさのまま、検索した文字列に検索マーカーが表示されます。
④検索する対象範囲を指定します。
[選択図形から検索]
選択した図形の中の文字列を検索対象とします。
[現在の図面全体から検索]
現在作業中の図面の文字列をすべて検索対象とします。
[すべての図面から検索]
開いている図面の文字列をすべて検索対象とします。
[☐全体一致/現在の表示範囲のまま/現在の図面全体から検索]
1.検索する文字列を入力します。
2.[OK]ボタンをクリックすると、文字列を検索して対象となる文字列に検索マーカーとラバーバンドが表示されます。また、ステータスバーには現在の検索結果位置と検索結果の合計数も表示されます。続けて検索する場合は、左クリックします。
3.検索がすべて終了すると、確認のダイアログが表示されます。[はい]ボタンをクリックすると、最初から検索し直します。[いいえ]ボタンをクリックすると、終了します。