表示範囲の記憶
[リボンメニュー] | [ヘルプ(Q)]メニュー→[互換メニュー(B)]→[表示(V)]→[表示範囲記憶(S)] | |
[コマンド名称] | STOREW | |
[コマンドコード] | J23 | |
[ショートカット] | - | |
[ポップアップメニュー] | 2ページ | |
[プルダウンメニュー] | [表示(V)]→[表示範囲の記憶(S)] |
現在表示されている図面範囲の登録、および呼び出しをします。
■ダイアログ
[2次元画面] | [3次元画面] | |
※LE版では、3次元機能はご利用になれません。
①実行する項目を選択します。
[登録]
現在表示されている画面範囲または投影法を9つまで登録します。
[呼出]
登録した画面または投影法を呼び出します。
②登録または呼び出す画面を表示する色をカラーボタンで指定します。
[参照]
ファイルを開くダイアログを表示し、設定を読込みたいファイルを選択します(詳細は【開く】コマンドを参照)。
[登録方法]
1.拡大やパンニングなどで登録したい図面範囲を表示します。
2.[登録]を選択し、登録する色をカラーボタンで指定します。
3.[OK]ボタンをクリックすると、現在表示されている画面が登録されます。
[呼び出し方法]
1.[呼出]を選択すると、設定画面に図面全体と、すでに登録されている部分の枠が表示されます。
2.表示したい部分を選択、またはカラーボタンを指定します。
3.[OK]ボタンをクリックすると、画面に登録された図面範囲が表示されます。
補足
※LE版では、3次元機能はご利用になれません。