CSV読込

[リボンメニュー]

[ファイル(F)]メニュー→[読み込み(ZR)][CSV読込(0)]

([DRA-CADメニュー])

[DRA-CADメニュー(F)]→[読み込み(ZR)][CSV読込(0)]

[コマンド名称]

RCSV

[コマンドコード]

J911

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

[プルダウンメニュー]

[ファイル(F)][読み込み(R)][CSV読込(S)]

座標をカンマ区切りで記載したテキストファイル(拡張子csv)を読み込みます。

CSVファイルを読み込みます。

ダイアログ

①ファイルのあるドライブ、フォルダを指定します。

②一覧表示からファイル名を指定、または直接ファイル名を入力します。

③読み込むファイルの種類はCSVファイルです。

[開く]ボタンを実行すると、[CSV読み込みダイアログ]が表示されます。

[CSV読み込みダイアログ]

[データの座標系]

2次元座標、3次元座標のいずれかを選択します。

※LEでは、2次元座標のみ読み込めます。

[始点と終点が同じ座標でない場合に、ポリラインを閉じる]

☑ 始点と終点が同じ座標でない場合に、ポリラインを閉じます。

[☑ 始点と終点が同じ座標でない場合に、
ポリラインを閉じる]

[☐ 始点と終点が同じ座標でない場合に、ポリラインを閉じる]

[図形毎にグループ番号を変える]

☑ 複数の図形があった場合、図形ごとにグループ番号を変えます。

[☑ 図形毎にグループ番号を変える]

[☐ 図形毎にグループ番号を変える]

操 作

1.【CSV読込】コマンドを実行し、ファイルを読み込む

2.CSV読み込みダイアログが表示される。

3.ダイアログを設定し[OK]ボタンをクリックして読み込むと、表示される。

例:CSV読込の座標データ


CSVファイルについて

座標をカンマ区切りで記載したテキストファイル(拡張子csv)を読込み、図形にします。

1行ごとに、ひとつながりのポリラインとして読み込みます。

始点と終点が同一座標の場合は、閉じたポリラインになります。

始点と終点が同一座標でない場合も、ダイアログの設定で閉じたポリラインにできます。

3次元図形としても読み込めます。

※LE版では、2次元図形のみ読み込めます。

2次元図形の場合

1点目X座標,1点目Y座標,2点目X座標,2点目Y座標,・・・

3次元図形の場合

1点目X座標,1点目Y座標1点目Z座標,2点目X座標,2点目Y座標,2点目Z座標・・・