CEDXM読込 ※LEではご利用できません。
[リボンメニュー] | [ファイル(F)]メニュー→[読み込み(ZR)]→[CEDXM読込(8)] | |
([DRA-CADメニュー]) | [DRA-CADメニュー(F)]→[読み込み(ZR)]→[CEDXM読込(8)] | |
[コマンド名称] | RCEDXM | |
[コマンドコード] | J912 | |
[ショートカット] | - | |
[ポップアップメニュー] | - | |
[プルダウンメニュー] | [ファイル(F)]→[読み込み(R)]→[CEDXM読込(E)] |
CEDXMのファイルを読み込みます。
①ファイルのあるドライブ、フォルダを指定します。
②ファイルを一覧表示から指定する、または直接入力します。
③ファイルの種類はxmlファイルです。
1.【 CEDXM読込】コマンドを実行し、ファイルを読み込む
2.読み込んだファイルが表示されます。
ファイルを読み込むと、各階平面図が横並びで表示され、1階平面図の上に3次元立体が表示されます。
【2D表示】
【3D表示】 | 3次元編集画面に切り替える |
レイヤ名は、各要素ごとに自動的に設定され、カラーや線種、線幅は自動的に設定されます。
CEDXMファイルから、2次元平面図に読み込む要素は以下になります。
通り芯、壁、開口部、柱、部屋、外壁形状
CEDXMファイルから、3次元平面図に読み込む要素は以下になります。
通り芯、壁、柱、横架材、開口部
※開口部の奥行はデータにないため、200mmとしています。
※丸太の柱、横架材は、読み込みません。
※筋交いや間柱は、通り芯中心に配置し、偏心は読み込みません。
※火打は読み込みません。
※データにより入力された内容が異なります。必ずしもすべての要素がデータに記載されていません。
※1階平面図の図形の配置座標が、CEDXMに記載された図形の座標です。