パンニング
[リボンメニュー] | [表示(V)]メニュー→[パンニング(7)] |
[コマンド名称] | PAN |
[コマンドコード] | J31 |
[ショートカット] | - |
[ポップアップメニュー] | 2ページ |
[プルダウンメニュー] | [表示(V)]→[パンニング(P)] |
指定した位置が中心になるように、表示範囲を移動します。
■操 作
画面の中心となる位置をクリックすると、クリックした位置を基準に画面の表示範囲が移動します。
補足
- キーボードから矢印([→][←][↓][↑])キーを押すことにより実行することもできます。
- キーボードからのパンニング比率は、【環境設定】コマンドの「表示」-「全般」-[パンニング比率]で変更することができます。
- 【環境設定】コマンドの「操作」-「マウス」でMicrosoft IntelliMouseのホイール回転や第4ボタン・第5ボタンをクリックに同様の操作を設定することができます。また、[Shift]キーを押しながらホイールをドラッグすると、設定した操作が切り替わります。
- 【環境設定】コマンドの「操作」-「マウス」でMicrosoft IntelliMouseのホイール回転に「上下パン」を設定することで、上下にパンニングすることができます。
- [Ctrl]キーを押しながらホイールクリックでドラッグしても実行することができます。