軸組線図(N値計算)の作成
[リボンメニュー] | [法規(R)]メニュー→[床(N値/壁量)(ZA)]→[軸組線図(N値計算)(5)] | |
[コマンド名称] | NZIKU | |
[コマンドコード] | J803 | |
[ショートカット] | - | |
[ポップアップメニュー] | 19ページ ※LE版では12ぺージ | |
[プルダウンメニュー] | [構造(S)]→[軸組線図(N値計算)の作成(Z)] |
【N値計算】コマンドの計算結果が描かれた平面図から、指定された通り心の軸組線図を作成します。
指定された通り心(線分)上にある【柱(N値/直下)の作図】コマンドで作図された柱と、【壁(N値/壁量/直下)の作図】コマンドで作図された壁、【N値計算】コマンドで描かれた接合金物の記号文字列と柱番号の文字列を検索し、軸組線図を作成します。
本コマンドではN値計算は行いません。N値計算の結果文字列を文字編集した場合は、変更された内容で作成されます。N値計算の結果を、軸組線図の視点で確認できます。
1.軸組線図を作成したい通りの、通り心となる線分を左クリックして指示します。
2.軸組線図がドラッグされ、配置位置を指示します。
3.軸組線図の高さを指示します。
補足