Jwレイヤパレット

[リボンメニュー]

[パレット]メニュー→[Jwレイヤパレット(J)]

[コマンド名称]

JWLAYER

[コマンドコード]

J921

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

[プルダウンメニュー]

[ウィンドウ(W)][Jwレイヤパレット(J)]

Jw_cadと同じような操作で、dracadのレイヤ表示状態を切り替えることができます。
グループごとに記入縮尺を設定することができます。

パレット

①レイヤ番号ボタン(0~F)

書込みグループのレイヤ状態を切り替えます。

★dracadのレイヤ状態対応表をご参照ください。

右クリック

書込みレイヤに設定されます。

左クリック

レイヤの表示状態を切り替えます。(表示→非表示→グレー)


ボタンの状態

dracadのレイヤ状態

赤文字 括弧+数字

(0)

書込みレイヤ(表示)

表示On、ロックOff、退避Off

赤文字 括弧のみ

( )

書込みレイヤ(非表示)

表示Off、ロックOff、退避Off

赤文字 数字のみ

0

書込みレイヤ(グレー)

表示On、ロックOn、退避Off

なし

非表示

表示Off、ロックOff、退避Off

黒文字 数字のみ

0

グレー

表示On、ロックOn、退避Off

黒文字 括弧+数字

(0)

表示

表示On、ロックOff、退避Off

*0番ボタンの場合で説明しています。

レイヤAllボタン

書込みレイヤ以外のレイヤの状態を一括で切り替えます。(表示→非表示→グレー)

③グループ番号ボタン(0~F)

グループの状態を切り替えます。

右クリック

書込みグループに設定されます。※補足参照

書込みグループ設定済みのボタンを右クリックすると、「グループ設定ダイアログ」が開きます。

左クリック

表示状態を切り替えます。(表示→非表示→グレー)

ボタンの状態

赤文字 括弧+数字

[0]

書込みグループ

なし

非表示

黒文字 数字のみ

0

グレー

黒文字 括弧+数字

[0]

表示

*0番ボタンの場合で説明しています。

*dracadのレイヤ状態は、「dracadのレイヤ状態対応表」をご確認ください。

④グループAll番号ボタン

書込みグループ以外のグループの状態を一括で切り替えます。(表示→非表示→グレー)

⑤反転表示ボタン

反転表示します。(反転表示中に再度ボタンクリックすると元の表示状態に戻ります。)

パレットからマウスが外れると、元の表示状態に戻ります。

反転表示中は、パレット左下に「反転表示中」と表示されます。

グループ設定ダイアログ

書込みグループボタンを右クリックすると開きます。

グループに設定されている、グループ名称と記入縮尺を確認および変更することができます。

①グループ名称テキストボックス

グループに設定されている、グループ名称を確認及び変更することができます。

②記入縮尺プルダウン

グループに設定されている、記入縮尺を確認及び変更することができます。

●レイヤ/グループ番号ボタンとdracadレイヤ番号対応表

Jw_cad は、グループ番号x16とレイヤ番号x16の組合せでレイヤを指定します。

下記の組合せで、dracadのレイヤ番号に対応しています。


●dracadのレイヤ状態対応表

本機能でレイヤの表示状態を操作すると、下記ボタンの状態(グループとレイヤ)の組合せで、dracadのレイヤ状態が設定されます。


補足

ご注意:

【Jwレイヤパレット】では、グループ番号で右クリックすると、そのグループが書き込みレイヤグループとなり、「記入縮尺」も設定されます。

【レイヤグループ設定】コマンドでは、レイヤグループ番号をダブルクリックすると、そのグループが書き込みレイヤグループとなり、「記入縮尺」も設定されます。

【Jwレイヤパレット】と【レイヤグループ設定】コマンドのいずれかで「記入縮尺」を変更しても、もう一方には反映されません。変更は操作した側にのみ適用されますのでご注意ください。
このような場合は、変更した「記入縮尺」に合わせてレイヤグループの設定をし直すか、「記入縮尺」が正しく設定されている方のコマンドをご利用ください。