ブロック編集

[リボンメニュー]

[部品(P)]メニュー[ブロック登録(Z2)]→[ブロック編集(2)]

[コマンド名称]

BEDIT

[コマンドコード]

J780

[ショートカット]

[ポップアップメニュー]

[プルダウンメニュー]

[複合/外部図形()]→[ブロック編集()]

登録済みのブロックを新しい図面として開いて編集します。ラベルの編集なども同時に行えます。上書き保存を行うことでブロックが更新されます。

ダイアログ

①ブロック名リスト

現在の図面ファイルに登録されているブロック名が一覧表示されます。ここから編集するブロックを選択します。

編集
リストで指定したブロックを編集します。新しい図面ウィンドウが開かれます。上書き保存を行うことで編集したブロックが更新されます。

③図面から
図面から編集したいブロックを指示できます。指示したブロックはリストで選択されます。


操 作

1.編集するブロックを指定して[編集]ボタンをクリックすると、新しい図面ウィンドウが開かれます。

[元図面]

[ブロック編集用の新しい図面ウィンドウ]

①ブロックを保存

新しい図面ウィンドウで編集した結果を保存して、元図面のブロックを更新します。

②閉じる

新しい図面ウィンドウを閉じて、元図面に戻ります。保存していない編集内容は破棄されます。

2.編集後、[ブロック保存]ボタンをクリックすると、登録しているブロック図が上書き保存され、[閉じる]ボタンをクリックすると、元図面に反映されます。


補足