円弧(半径指定)
[リボンメニュー] | [作図(D)]メニュー→[円(Z6)]→[円弧(Z2)]→[円弧(半径指定)(3)] |
[コマンド名称] | ARC1 |
[コマンドコード] | J15 |
[ショートカット] | - |
[ポップアップメニュー] | 3ページ |
[プルダウンメニュー] | - |
中心、始点、終点を指示して円弧を作図します。
■操 作
1.円弧の中心を指示し、開始点を指示するとラバーバンド上に円弧が表示されます。
2.終了点を指示すると、図面から指定した半径の円弧が描けます。
- [Ctrl]キーを押しながらクリックすると、1/4円弧が作成できます。
- カーソルの移動する方向によって円弧が描かれる位置が変わります。
補足
- 【円中心】、【接線】スナップで円弧の中心や円弧に接する点へスナップまたは、【接線】コマンドで円弧に接する線分を作図することができます。
- 【単一選択】でプリミティブとして選択することができます。
- 【図形のプロパティ】コマンドまたは【プロパティパレット】で円弧の半径などを変更することができます。
- 3次元編集モードでは円は投影法により変形されますので、【環境設定】コマンドの「表示」-「図形と部品」-[3D表示の円分割数]で円の分割数を設定し、近似多角形として表示します。
※LE版では、3次元機能はご利用になれません。